超!タイパ冷笑!


な〜んか、またTwitter(新X)では文学について色々巻き起こってますねぇ!

これ。
文学、というか小説というか、そこらへんって時間かけて読む物なのは
間違いないから冷笑筋肉がピクついてくるのもわかるんだが、
いささか文学を読みすぎて今使われがちな「タイパ」や「エモ」に敏感になりすぎている節は少し感じているのは俺だけだろうか

擁護ゾーン

まぁタイパって言葉はバカそうだ。でも「タイパ」というより「少ない文章」
で構成された面白い話なんてのは星新一のショートショート、
もっと古くは短歌だってある
いくら帯の宣伝がバカっぽそうだからって、これだけで
「超!タイパ文学ww w wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
なんてバカにするのは少し早計だ
だが、俺は決してこの「すべての恋が終わるとしても」シリーズの愛読者じゃないってことだけは言わしてくれ
実際俺も書店で見たら手には取らないだろうし
でもわざわざ公共の電波に乗せて冷笑するのは違うんじゃないか
そう思っただけ
でも、「読んだことないのに批判するのが違うなら、読んだことないのに批判するのを批判するのも違うだろ」とも思う
だからAmazonでこの本の試し読み、してきました
結果から言うと


冷笑しても大丈夫です

かなり冷笑向きの文章でした
なんというか、この〜、、、
腹の底から沸々と嘲る気持ちが湧き出てくる
人間以外は他の動物を嘲笑わない。なんていう話(実際はそんなことないらしいが)
もあるけど、多分どの動物に見せても笑う、近所のアリに見せたらその場でクルクル回ってたぞ

まぁ決して悪いことだとは言わないし、思わない
文学、というか「文字を読む」ことについての入り口としてはいい物だと思う
内容がない……というよりは、どこかでスパッと切って、そこからはこちらに任せて、という流れを感じた
140字だからこそ、こっちが色々考えて補完させる。そういう頭の体操にエモが乗っかってきたような。そんな文章だった
(もちろん試し読みの範囲でしかないし、試し読みの範囲を過ぎたら急に肉厚な
ベルセルクみたいなダークファンタジーが始まる可能性もある)
だから、小説を読む上で大事な「文章を見て、情景を浮かばせ、どんな人が、どんな喋り方で、どんな感情か」を考えさせやすいんじゃないか、なんて思った
ただまぁ、ここまで良いように良いように言っておいてあれだが
ここから悪いように言っていこうと思う

待望!冷笑ゾーン!



皆さんお待ちかねの冷笑ゾーン!
ここからは俺が読んで鼻で爆笑した物を乗せていく



全部だよ!!!!!!

バカなんじゃないのか!??

読んでる間(こっからどう面白くするんだろう)ってずっと思ってた!
終盤にかけて面白いのかなって、80文字読んだ段階までは思ってたけど、
140文字だから80文字とか目で追ってたら視界の端にオチが映ってる!
気が狂うかと思った
使い古された表現をするのであれば

恋愛音楽のMV!
LINEのプロフィール!!インスタの黒いストーリー!!!

こんなもん情景じゃなくて情報だろ!!!!!



刺す!!!!!!!!!!


ふぅ

思わず太宰治みたいになってしまったが、太宰治って明確なメンヘラだよな
太宰がこれ見たらどう思うか、共感するか、練炭の薪にするか、それともこの文章にイライラして新たな作品を書いてくれるか
後者2つなら嬉しい

最後に

まぁ後半は冷笑が激しくなってしまったものの、俺としては概ね前半の
「良いところゾーン」の印象が強い
ゲボみたいな文章、ゲボみたいな帯、馬鹿にしたくなる気持ちもわかる
今のようなネット普及で文章を読むという行為が嗜好になっている現状をご勝手に憂う気持ちもわかる
なんで1400円以上も払って#tankaみたいなのをいっぱい見せられなきゃいけないんだ。という気持ちもわかる
でも、これが始まりになるなら別に良いんじゃないかとも俺としては思う
どうかこれ初まり三島由紀夫終わりのありえない少年少女が出てくるよう願う




注! 

こんなのがいっぱい出てくるのは別によく思ってない!!




2025/02/21追記

え〜、もっと冷笑して大丈夫になってしまいました



いいなと思ったら応援しよう!