![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170887560/rectangle_large_type_2_ab7c73e327c20bc966efbb7adae06a67.png?width=1200)
今抱いている目標や夢【書く習慣チャレンジ1】
こんにちは、せぴです。
突然ですが、今日から「書く習慣」チャレンジをやります!
このチャレンジをしようと思ったのは、
・自分の思考の整理をしたい
・アウトプットの量を増やしたい
・オンライン上で発信することに慣れたい
というのが主な理由です!
2025年の漢字は『動』にしました。
考えるよりも先に動くぐらいの勢いで行動していきたいと思っています!
この書く習慣チャレンジは、Skillme受講生の方もたくさんされていて、私もやりたい!と思い、はじめてみました。
では、本題に入ります!
私が今抱いている目標は、本業のパート以外のキャリアを育てることです。
具体的には、キャリアグラム診断士として活動です。
まず、なぜ、会社員としてのキャリアではなく、別のキャリアを構築していきたいのか。
それは、子育てと両立しながら在宅で働きたいと思ったからです。
発達ゆっくりの子どもが今後、学校生活などでつまずいてしまったときでも、子どもの意思を尊重してあげられるような柔軟な働き方をしたいと考えています。
次に、なぜ、キャリアグラム診断士を選んだのか。
それは、私のように子育てで自信をなくしてしまったり、悩んでいる人のサポートができたらいいなと思ったからです。
私はもともと自己肯定感が低く、周りの目を常に気にしてしまうタイプなのですが、さらに一筋縄ではいかない育児をしていて、さらに自信を失っていました。(こんなお母さんでごめんって毎日のように思ってました。)
ですが、キャリアグラム診断を受け、自分の強みを知れたおかげで、少し心が軽くなり、生きやすくなった実感があります。
診断士になることで、自己理解をもっと深めたい、そして、この体験をたくさんの人に広めたいという思いが出てきたので、診断士として活動することを決めました。
キャリアグラム診断以外にも、やってみたいことはたくさんあります。
今後目指すキャリアが増えたり、変わったりしても、目標に向かって動き続けていきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!