
私たちは今、瀬戸際に居る
6月にある閣議決定をすると発表されました。
それは、政府が感染症対策の下に偽情報・誤情報の "常時モニタリングを行う"方針であるというモノ。

「簡単にいうと、Net上の感染症に関する情報を自分たちに都合が悪いことを言ってないかどうか視ていくっていうとんでもない方針で。
つい先日、厚生労働省がここ3年間の新型コロナに対する偽情報対策の「情報開示を求められ"黒塗りで提出する"」という、

こんな隠蔽体質の政府が私たちの自由な言論を常時監視しようとしているヤバイ意外の何物でも無いんですけど、これを"閣議決定しようとしています"。
これ、公衆衛生を口実にした言論統制であると思っていて、実は政府はこのゴールデンウィーク期間中にひっそりと今回の閣議決定に対する国民の意見「パブリックコメント」というモノをホームページで募集してるんです。
大型連休中に人々がこんなもん見るはずも無いのにひっそりと募集して、"建前上「国民の意見は聴きました」っていうことにしようとしてる"っていう話なんですよ。
みなさんコレ書いてやりませんか?
ぜひみなさんの熱い思い書いてやって下さい。」
↑おーみーそん!(デデン!!🥁)おーみーそん!(デデン!!🥁) 4月29日配信。
・すずぽん「4月24日18時~5月7日18時
普通1ヶ月くらいの期間を用意するのに、この件に関しては2週間も無い。
何がなんでも国民から目を反らしたいかのようにGWにドンピシャで重なってるというね。
意見提出が30日未満の場合その理由っていう部分に関してはですね何も書かれていないという事ですね、できるだけ国民の知らないうちにシレーっと通したいという思惑を推測してしまいますけど…」
223ページに渡って書いてある「行動計画」…
簡略版としてこの200ページをまとめた物が、関連資料として2つPDFが載っている。



↑今朝(4/30)7時頃 「すずぽんの勝手に言いたい放題」
このパブリックコメントが分かり難いというコメントです↓
・昨晩、おみそさんのchを見てパブリックコメントをしようとしたら、ファイル形式がxls(?)エクセルで文書を作り、メールに添付するということでした。
すげー面倒です。直接書き込めるシートがあれば助かるのですが、勘違いでしょうか?~

・パブコメ、政府に送信しましたよ。書き方の雛型があったので、スマホからコピペ アレンジしてコメントを送ったので、作業時間は5分程度で、そこまで時間は掛かりませんでした。
人によっては、ダウンロードやコメントの記載内容など、ちょっとそvの辺が面倒なので分からない方もいるかもしれませんね。

自分の場合は「意見募集要領(提出先を含む)」のとこの「PDF」と「XLS」をダウンロードしたら、
下部の「意見募集要領~全部を確認しました」項のチェックボックスにチェックを入れられて、右下の「意見入力へ」にも入る事ができました。
いやあ分かり辛過ぎる…
ちなみにコメントとしては、「賛成・反対等の両論を公平に取り扱って」的なことを書きました。…意味あるんかなあ…
https://note.com/yukiharu2020/n/n3f73abeda2cf
↑パブコメ手引き