土御門さんのショート動画にウケた😆♪
そうそうとうなずく🙂↕️端的で分かりやすい❗️
「肉は食うは酒は飲むわ」って🤣
どこの神社⛩️だったか?鹿の🫎頭をお供えしてる所がありました!
植物も動物も命をいただいていることには変わりません🙏
『神道は宗教ではない』土御門さんショート動画
なぜか画像が表示されない時があります、ちゃんと動画に飛びますのでクリックしてください👆
ちなみに仏教などで精進料理を食すのは、殺生しないというのもありますがもっと実用的なのが、精力を削ぐという目的のためです。修行の妨げになりますからね😅
精進を長く続けると毛が抜けたり(坊さんは先手を打ってるのか坊主頭🧑🦲👩🦲笑)子供ができない体になるということ…今はそこまでしないようですが。
修行が終わると晴れて普通食に戻るようです♪
話しがそれましたが、とにかく神道は生活の心得のようなものと私も習いました☺️
一応項目を書き連ねたものはありますがけっこうゆるい、「なるべく〇〇すること」みたいな書き方も多々出てきます。
そして神々を拝みなさいではなく、「敬信 けいしん」いたします。
という書き方です。
一応、「精進し修養努力をすること」ともありますが、とても大らかでいいなと思う文言があるので少し引用します😊
(一四)なるべく陽気に暮らすこと、なるべくのんきにかまえること、なるべく怒らないこと、なるべく成り行きにまかせること、なるべく将来のことを心痛せぬこと、なるべく笑うこと、なるべく喜ぶこと、なるべく姿勢や言葉を正しくすること、およそこれらのことは神に到る道であります
(一七)なるべく泣かぬこと、なるべく陰気にならぬこと、なるべく難しく考えぬこと、心を痛めるような難しい問題が起こったときは、一先ずその問題に蓋をして棚に上げておいて忘れ、翌朝になって棚からおろしてみること
なんかハウツー本にありそう😆♪というか元々日本人はこのような考えが身についていたということなのでしょうね〜🇯🇵
なんか、おじいちゃんおばあちゃん、村の長老が語るような感じぽいです👴👵🏻✨
YouTubeでも古神道が注目されていて、お歴々の方が分かりやすく話されてるので良いですね😊そして日本の良い面を多くの人が知ることは大切ですね✨🍀