![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140350214/rectangle_large_type_2_7b29d2e6e7183b44f7ab5d36200ec94c.jpg?width=1200)
地域通貨が新たな生活を生み出す?エコな暮らしが実現した町❗️
良いお話しを聞きました✨
YouTubeでトゥランドブイログさんとテトラさんとの対談です。
この動画では基本的な貨幣経済の歴史から、お金は現金ではなく数字が一人歩きで行き来しているということ、そこをうまく渡り歩けるものが富を得る仕組み😅
現代はとにかくやり過ぎて格差が生まれみんなお金に振り回されて混乱している状態…
もうそろそろ実際の「物」とのバランスがおかしくなっているのにみんな気づいている、とにかく作りすぎたり安売りしすぎ💦
無駄が多すぎて環境破壊が起きている…もう物物交換や提供し合うシステムに戻って行こうよという動きが世界的に地域地域で始まっているということ。
何ヶ月か前に京都の街中でイベントがあり、そこだけで使える通貨でその期間だけ皆過ごす、という試みがされてました。あいにく私は行けなかったのですが…
ようするに子供の時に“肩たたき券”🎟️みたいなの作ったりした方いると思いますが、そういう感覚ではないでしょうか?
原点に帰る…オーストラリアのある街で実際に地域通貨で生活がほぼまわっている所があると!
21世紀中に貨幣制度は変わるとテトラさんは語っています。多くの専門家も様々な切り口で同じようなことをおっしゃっていますね❗️
私は経済のことはあまり詳しくないけど、今後日本は老人最多社会になっていくことは目に見えている、働き盛りへの負担が増えることは誰でも分かる、もうお金の為にあくせく働くのはしんどい😓
その解決策としてもこのような取り組みが増えて行くのは良いのかなと思いました☺️🍀
画像はネット検索で見つけた、オーストラリア🇦🇺マレーニの見聞録からの写真です。テトラさんが話している場所です。
オーガニック農法が普及していて、全て量り売り❗️
エコビレッジが実現している町のようです🍀こういうのが世界中に広がることを願います😊🙏
エコ見聞録リンク
http://www.eco-kagoshima.org/ohasutoraria.htm
🌟シェア歓迎です。部分掲載はご遠慮ください。