見出し画像

【留学準備編】英国ビザセンターに行ってきた!

今週やっともろもろオンライン上の申請が完了したので、ビザセンターに行ってきました!

オンライン申請に関してもまとめてみました!

まだビザ発行完了していないので、結果はわかりませんが、不安いっぱいだったので、これから留学を考えている皆さんの少しでも参考になればうれしいです。(2024/7時点の情報です。)
⇒無事ビザ申請成功しました😊!!


①センターの予約。


英国のオンラインビザ申請で、保険料・ビザ申請料を支払うと、次はビザセンターの予約をします。

日本で申請する場合、ビザセンターは東京と大阪の2つしかありません。大阪の場合は予約する際にセンターの使用料金を支払う必要がありました。

アカウントを作成後、ビザセンターの予約をします。オプションを支払わない場合、基本的には平日の午前・午後の選択肢の中から都合のいい日を決めることができます。

予約以外にも、様々な追加オプションがあったので、必要に応じて賢く利用するのもアリだと思います!

日付を決めると、設定したメールアドレスに予約に関する案内と、当日持参しないといけないドキュメントが添付されているメールが届きます。

*ちなみに私は予約日を一度変更しました。


予約日の24時間前であれば、無料で予約日を変更することができるようです。3日ほど前の変更だったので問題なく変更できました!

②事前アップロード


予約などが終了すると、必要書類の事前アップロードを行います。自身で書類などをアップロードできる環境が整っている場合は、しておくことをおすすめします。できなかった場合は当日持参し、料金を支払うと、センターの職員の方がアップロードサポートをしてくださるみたいです。

私の場合は、オンライン申請の際にパスポートのみ、プリンターで事前にスキャンして、アップロードしました。

アップロード書類はCASや財政証明などの欄がありますが、パスポート欄がなく、どうしようか悩みましたが、「その他」みたいなところに、一応載せておくことにしました。(正解は今のところ分かりません。)

どうする?残高証明書


日本の場合、基本的には残高証明書は不要とのことでしたが、心配性の私は銀行に英文の証明書の発行を一応していただきました。私の場合、この書類の事前アップロードはせず、必要だと要請があればすぐに提出できるようにしておこうと決めました。(先輩方を含め、必要になった人は私の周りにはいなかったです。)

③必要なモノ


私の場合、この三つは必須だったため持参しました。
予約表は①のメールで添付されていたもので、チェックリストはオンライン申請のアカウント内のドキュメントだったと記憶してます。
パスポートは最新のものと、一応過去の分も持参しました(過去の分を使うことはなかったです。)

パスポート
予約表
チェックリスト

必要なモノ

それ以外にも、CASや残高証明書、オンライン申請の文章・寮費や保険の領収書のコピーも念のためプリントアウトして持っていきました。(使わなかったです)

④センターでの流れ


英国ビザセンターに訪れたことがなかった私は不安で、45分前行動をしました笑 
他の方Noteを見ていると、予約時間に万が一遅れてしまった場合、再度予約する必要(またお金払わないといけない泣)可能性があるので、念には念を。googlemapを使って、迷うことなく無事到着できました。

センターはビルの10階にあり、となりにはカナダのビザセンターもありました!

30分前にビザセンター内に入ろうと試みましたが、「15分前もう一度お越しください」と、その時は入ることができませんでした。

予約表やパスポートは入室する際に、見せる必要があるのでしっかりプリントアウトしておかないといけません。

入室後は、

申請の確認、証明写真撮影、指紋を取る

のがメインで15分ほどで私は終了しました。
注意点としては、ビザ申請には3週間ほどかかるようで、その間パスポートは返却されないことです。

おわりに。


心配すぎてどうなるか、と思っていましたが、早めの行動を心がけると、心配性の人もスムーズに申請を終えることができると思います。記憶が新しいうちに、と書きましたが、抜けている箇所もあるかもしれませんので、必ず自身で調べるようにしてほしいです!無事申請が完了しますように!!!


追記(7/22)
無事、VISA申請通りました!!
パスポートの返却はまだですが、メールでセンターに行ってから4日ほどでメールが来ました❤安心だぁ…






いいなと思ったら応援しよう!