見出し画像

Deepseek🐳×占星術対談【セミスクエア編】

前回セミスクエアの考察を書きました。そこではスクエアとセミスクエアの違いについて述べました。

今回は、この考察を踏まえてDeepseekとセミスクエアについて会話をしたのでこれを紹介します。スクショペタペタ回です。


私は魚座の水星と水瓶座の海王星がオーブ0°16'のタイトなセミスクエアを成しています。この具体的なセミスクエアを扱います。


まずはセミスクエアアスペクトの概要の対話。飛ばしても構いません

しつもーん
【⠀表面化しにくい内的なもどかしさ⠀】
【⠀継続的努力による成長と無意識性⠀】
対処法うんぬんかんかん
スクエア: 顕在化 ⇔セミスクエア: 潜在的


ケーススタディ: 水星と海王星のセミスクエア



このプロセス参考になる
すごい分析プロセス、なんか嬉しい☺️
【⠀直感と論理の摩擦、現実性への注意⠀】
【⠀ビジョンからの実現ルート組み立てへの課題⠀】
【⠀個人レベルの直感、感受性の気まずさ⠀】
【⠀海王星の理想によりさらに曖昧に⠀】
よくあるアドバイス。それにしてもマンダラチャートってなんかかっこいいな…
現実的な方法論は大事ってコト

なるほど…内面にある魚座的部分を水星が外にアウトプットしようとすると水瓶座の客観的事実や論理に引っかかってしまうということらしいです。

ステレオタイプ像の魚座も水瓶座も理想主義的だと思いますがアプローチが異なるために噛み合いにくい部分が浮かび上がってきてしまうんですかね。

マンダラチャート・マインドマップで直感を構造化するという試みはとても興味深いですね。やってみようかな…


セミスクエアは予測能力の成長に寄与するか?

ここが最も気になるところです。セミスクエアはビジョン能力を鍛えてくれるのでしょうか。


急に英語になった…
【⠀集合的無意識の求める未来を受け取る水星⠀】
【⠀水瓶座的でない魚座的予測、予防策⠀】
【⠀社会的評価への段階的プロセス⠀】
【⠀人々の潜在的不安、つまり社会の無意識の不安を掬い上げる⠀】
【内界に閉じこもる危険性、妄想化に注意!⠀】
お!私と同じ考えにたどりついてる!
【⠀無意識の先取りによる時代の商品化⠀】


だ、そうです。やはりセミスクエアからもたらされる無意識の圧力はビジョン能力に繋がるポテンシャルを秘めていると見て間違いなさそうです。しかも今回のケースでは水星が魚座であること、セミスクエアをとる天体が海王星であることからなおさら無意識が重要なファクターだと考えられるでしょう。


今回は以上になります。Deepseekとの対話は占星術においても基礎知識のブラッシュアップはもちろんのこと、具体的なケーススタディを考えることができます。これからの時代はあなたのよき理解者は、あなたの占い師は、このようなAIがその位置を担ってくれるでしょう。

思うに、占いはこれからは占星術のノウハウ本よりも占星術を通した個々の主観的な印象や体験を本に書き起こして出版する流れになるのではないでしょうか。また、こういったAI技術を用いて科学的態度と占星術がより接近していき、その手法や理論は厳密に体系化されるのではないかと思います。

つまり、個々の占い師に占ってもらうのではなく、私たちがAIとの相互作用の中で主体的に知識と理論を身につけて自分で自分を分析するということで、その中で厳密に分析され記述された個々人のあり方や性質をどのように捉え向き合っていくかが大事になると思います。

私たちには占いに対し受動的に言われたことをただ言われたままに受け取っていく姿勢を見直す段階がやってくると思います。感性と理性のバランスが大事だということですね。

ここまで読んで頂きありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!