![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119171267/rectangle_large_type_2_e9a973a683361a3979c89752ecad3562.jpg?width=1200)
作ってみました‼️
初めて作りました。
炊飯器でカステラが作れる。
とあったので、やってみました。
ここのところ、ケーキのスポンジが食べたい、食べたいと思っていました。
買ったスポンジは好きではないので、作ればいいのですが、なかなか作れないでいました。
スマホで色々検索していたら、
炊飯器でカステラが出来る‼️
こんな文字が目につきました。
コレだと思い、すぐノートに書き写しました。
私はノート派です。やってみたいこと、レシピなどすぐメモします。
卵4個使うとありますが、常温に戻してとあります。
そこで冷蔵庫から4個取り出して、ボールに入れておきましたが、結局、作るチャンスを逃してしまい、第一回目は、ゆで卵になってしまいました。
きのう卵を買ってきたので、冷蔵庫に入れずにおきました。
そして
今日、
作ろうと急に思い、作りました。
卵は冷蔵庫にいれないでおいたからすぐできます。
ザラメは用意してなかったので🈚️です。
つまり カステラあじのスポンジです。
スポンジ作る時、オーブンを使いますよね。それが面倒なのです。
ところが炊飯器でやるときは、
炊飯器に流し入れればいいのです。
そして
ポチッと押せばいいだけ!
なんと簡単!
私向け‼️
と喜んで、ポチッとしました。45分後、終わりのメロディがなったので、蓋をあけました。
あらら😖
液体のままではないか?
しょうがない、再度ポチッとして、待つこと45分。
出来た‼️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119174091/picture_pc_bc8a01dbdd0f6055648241a4b17df45f.jpg?width=1200)
感動です。
しっかり膨らんでいます。
わたしが食べたかったスポンジ。
閃きました。
このスポンジを二つ作って重ねればりっぱなケーキができる!
今度やってみようと思います。
何はともあれ、これは美味しかったです。
生クリームを添える代わりに、ヨーグルトをそえて、ブルーベリージャムを添えて頂きました。
写真がない!
食べるのに忙しくて撮るのを忘れてしまいました。