銭湯だけど硫黄温泉♨️
20数年前、弘前に旅行に行った
私の姉達と私等夫婦、娘の5人
私の上の姉は弘前に何年か住んだことがある
弘前といえば
そう 弘前城の桜だ🌸
それで 夜桜を見に行った
しかし 夜は関東と違ってて 寒い
夜桜は幻想的でとても素敵だったけど
なにせ 寒かった
姉が 町の人がよく行くお風呂があると言う
昔 はいったことがあるらしく 硫黄がすごくて、安くて、凄くあったまるというのだ
どこにあるか忘れたがとてもいい温泉♨️だったと言う
今みたいにGoogleでチョチョイとはいかないときだったから
地元の人に聞き込み
教えてもらい、ナビも無い車🚗だったから探し探しやっと着いたお風呂
入る前から硫黄の匂いが凄い
そして驚くことに 料金が300円ほどだった
観光客は誰もいない
ホント地元のひとばかり
聞こえてくる話し声は地元の津軽の言葉
人もお湯も あったかくて 温もる とてもほのぼのするお風呂だった
また行きたいなぁ
Googleでなびってみた
あるある 多分これかなとおもうのがあった
桜ヶ丘温泉♨️
写真にある建物はむかしとは違ってりっぱだけど
硫黄泉の温泉銭湯と書いてある
日帰り温泉
お値段 なんと 390円
チャンスがあったらまた入りたいなぁ
noteのお題 サウナ 温泉 銭湯
のお陰で思い出した
懐かしい思い出だ