
「経団連会長・住友化学会長”十倉雅和”の国賊発言続く」/噴飯ものの”十倉”は即刻退場しなさい!!
十倉は許せない
たびたび、本コラムでも経団連”十倉雅和”(あえて呼び捨てにさせてもらう)のことは、取り上げてきたが、またしても国賊発言をしたので、人間として日本人として許せず、再度取り上げます。
そもそも日本経済が30年の沈潜をしてきたのは増税に有り、特に消費増税にあった
そもそもですが、この消費増税問題を抜きに、日本経済の失われた30年はないのです。
それもいけしゃあしゃあと、発言を繰り返しています。しかも立場が経団連会長という公的立場に人間です。
これについては、以前記事にしましたのでそちらも参照ください。
次の最も大きい要因と言っても良い賃上げをしてこなかった経済界の責任は”戦犯”もの
そして、その次に最も大きい要因、これがあれば増税によるマイナス要因さえ払しょくできたと思われますが、経済界がしてこなかった賃上げです。
賃上げが無いから、正社員雇用が無いから、このような少子化対策議論をしなければならなかったわけです。
賃上げさえ、あれば増税なんて話題に上らなかったわけです。
それを、私の信頼する、識者で昨地方選で東京都千代田区議会議員になった、白川司さんも”十倉”を批判する形で、発言しています。
経団連の十倉会長が増税について「消費税だけでなく固定資産税や法人税も含めて排除すべきではない」と述べて、消費税増税の議論を「避けている」岸田首相を批判。30年以上も賃金を上げる努力をしこなかったくせに。https://t.co/jU9DrPHkR5
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) August 26, 2023
これに対して、”十倉”はどう答えるのでしょうか?はっきり答えてもらいたい!
許せない”十倉雅和”の国賊発言の連発
私の専門は化学ですので、敢えて言いますが、住友化学もこの30年間、もっと発展していて良かったはずです。
それを昨今はなんと赤字決算を連発しているという体たらく、この間、”十倉”は住友化学の経営の中枢にいたはずですが、なにをしていたのでしょうか?東大法学部出身ですので技術のことはわかるはずがないと思いますが、技術経営を標榜される化学会社でなにをしてきたのでしょうか?
そもそも、経団連会長をしていて、出身会社が赤字になれば、経団連も会社の代表取締役も、辞職すべきです。
私は、日本の化学会社をダメにしたのは、文系経営者の技術経営無知が大きな原因の一つだと思っています。
それでいて、国家経営に関するこのような国賊発言をするとは、何事ですか?
こんなことは許されることではありません。
以上ですが、