見出し画像

「今村大将と昭和天皇の接点 その7」/前第十六軍司令官としてジャワ攻略と統治に関する軍状奏上、第八方面軍司令官に親補され、勅語を受ける(ジャワ攻略と統治 その4)

今村さんと昭和天皇の接点ということでこれまで七記事を掲載しました。

昭和十七年十一月 前第十六軍司令官として攻略及び占領統治につき軍状奏上し、第八方面軍司令官に親補される

昭和十七年十一月十七日(「今村均回顧録」中では16日となっている)御学問所にて、前第十六軍司令官としての軍状の奏上を行い、第八方面軍司令官として親補され、勅語を賜る、と昭和天皇実録にはあります(第八巻839頁)。
本記事では、第十六軍司令官としての活動について記すことにしますが、ジャワ攻略とジャワ占領統治と内容が盛りだくさんですので複数回に分けて記事とさせていただきます。
したがって、本記事は、その4となり、ジャワ軍政統治に関する記事ではその3に続き、2記事目となります。

ジャワ軍政への批判と圧力の、リマインド

1)政府陸軍省から統治政治顧問三名が(官僚らしく)東京と南方総軍司令部のサイゴンでジャワ軍政を批判していると告げ、軍政方針の変更を示唆しますが、今村さんは理を尽くしジャワ軍政の効果的であり、視察してから再度感想を聞かせてほしいと申し述べて、視察後に政治顧問三名の信頼を得ます。
2)杉山参謀総長に続き、武藤軍務局長、富永人事局長が飛来し、ジャワ軍政を大いに批判します。大激論になりますが、今村さんは職を賭して軍政を変えないとことを言明します。
3)ジャワ軍政に批判的だった南方総軍寺内総軍司令官自らジャワ軍政を視察に来ました。しかし、詳細な視察後、ジャワ軍政については良好で問題なしと所見を述べ今村さんは拍子抜けします。その夜、南方総軍参謀の石井秋穂大佐から寺内総軍司令官が現地現認して軍政の問題ないことを認識したこと、石井大佐は『占領統治要綱』を起案完成させた担当者でありジャワ軍政だけがその方針通りであり感激していること等を述懐したことで、今村さんはわけを理解し、勇気づけられたということでした。

昭和17(1942)年7月中旬、南方総軍軍司令官合同会議

6月の南方総軍寺内総軍司令官のジャワ視察のあと、シンガポールで南方総軍内軍司令官合同会議が開催されます。

今村さんは第十六軍司令官として、総軍司令官及び総軍参謀、各地軍司令官の前で最初に意見を述べます。
総軍から受けた示唆と指示の各一つづつについての意見として、
1)受けた示唆について
総軍視察後、総軍の新参謀副長がジャワを視察したとき、
「『第十六軍がインドネシア青少年の、学校教育の復旧、又は新設に力と経費をかけようとしていることは、朝鮮での失敗をくりかえすことになり、現住民独立の涵養に、役立つばかりで、日本勢力の伸長には有害となる』と第十六軍幕僚に申しております。右の意見は、総司令官の意志にもとづいて申されたものでしょうか」と寺内総軍司令官に訊き質しています。
2)受けた指示について
南方総軍が発した総軍内各地石油売り下げ価格の均一統制の指示について今村さんは、ジャワは破壊された石油施設早期復旧のため、石油を復旧後オランダ統治時の半額にすると公布することを事前に総軍に報告したが、今度の指示では総軍内各地の石油を統一しオランダ統治時代の2倍つまり今村が公布した4倍にされた。これでは、懸命に石油施設復旧に努力したジャワの民衆は日本軍を信用しなくなり敵側に寝返らせるようなことも起きかねない、ジャワの石油価格は元に戻させてほしい、との意見を述べました。

寺内総軍司令官は、これらに対し、
1)については、「寺内のジャワ視察中、貴官の述べた教育振興の方針に、私は同意している」として問題無いことを述べ、
2)については、「黒田総参謀長!いつそんな指令を出したのです。わしに断らないで・・・・・」と述べ、総参謀長が前総参謀時代のことかもしれず調べると言い訳すると、寺内総軍司令官は「実に非常識なことをやる。黒田総参謀長、すぐ修正させなさい」と言った、ということです。

これらは陸軍の良い面が出ている挿話と思います。

本記事はここまでとします。
長くなりますが、さらにジャワ統治について、追加記事をその5として出させてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?