
勇気をもらって仮コンセプトを出してみたら、毎日の生き方を考え直せたし、なんか元気が出てきたよの巻
どうも、自問自答ファッションコンセプト難産組のりたです。
最近は仮コンセプト「運動能力と慈愛と気品を兼ね備えた姫」の試着(?)をしてました。
(ということで記事サムネには王冠つけてみたよ👑)
が!姫やってみたけどちょっと違うみたい。姫はかえようかな〜??
ウィエ~~~イ🫨‼️⁉️‼️
この仮コンセプトを打ち出すのにも、長い道のりがありました。
素直に「なりたい」が言えない、できない
なりたい、やりたいに対して実際出来る機会が来ると急に機会を手放したり「いや実はやりたいわけじゃなくて、あはは」と口走る(そして場を凍らす)(しかし本当は長年切望してる)みたいなやらかしが…たぶん人よりめちゃくちゃ多くて………この辺も考えたい。。。
— りた (@rita_jjf) February 18, 2025
これはね〜我ながら深刻で。
このポストでいってたことを詳しく紹介すると、(暗い話になるので暗い体験談がいやな人は「暗い話ここまで!」まで飛ばしてください~)。
20代半ばごろは地元で働いていたんですが、ずっと憧れていたジャンルの養成学校の見学に行きました。そこに入るということはつまり仕事を辞めなくちゃいけないし、まず有給使って東京まで見学に来てる時点でだいぶ志望度や本気度が高かったんですよ。で、わくわく楽しく模擬授業や見学したあと、先輩になるかもしれない在校生と見学者たちの交流タイムで私は「地方に住んでて~、まあそんなになりたいわけじゃ無いんですけど~へへ」と口走り、みごとに場を凍らしました。
似た感じの事件でもう一つありまして。
結局上京して別の養成機関に入ったのですが、進級試験も通過し卒業も近づいてきたある日のこと。その道のベテランの方が授業しに来てくださり、にこやかな雰囲気で「みんなプロになりたいんだよね?なりたい人〜?」と挙手を促されました。私以外の同期20人くらいは一斉に手をあげたのに私だけが完全にフリーズしてしまい、フリーズした自分に戸惑っていると「おや、君はなりたくないの?!」と聞かれ、慌てて私は「いやぁなんか?教育分野に?つなげたくて…あはは…」ととんでもなくテキトーなこと言い放ちました。(完全嘘でもないんだけどビジョンはいまだにゼロ)たちまち同期からの「じゃあなんでここにいるんだよ?やる気あんのか?」的な冷たい視線が・・・。部屋の温度が下がっただけじゃなくて空気の色までもが変わったのを覚えています。うはは・・・。
結局、同期のほとんどは辞めていきましたが、私は運もよくしぶとく、業界のすみっこに残ってます。
ほんとはものすごくやりたかったんだ。
こんな私が残っているんだもんなあ…。
あとは、家で何か勉強や練習してるところを見られたくないとか知られたくないとかもあって、困ってます。恥ずかしい…とは少しちがう。見つかると途端に絶望感におそわれて続きが出来なくなってしまうんです。自分から言うのはまだいいんだけど、実際に見られるのはだめだし、自己開示した人以外に知られるもだめ。義家族との雑談中に夫が「そういや最近りたちゃん英語勉強してるんだよね」と言ったときは目の前が真っ暗な感じになって、パタリとやめてしまいました。夫のせいとかじゃなく明確に私のメンタルの問題で……。てか、なんだこれ?鶴かな。別に恩返しでもないが…。なにこれ???
〜〜〜暗い話ここまで!
なりたいって言えない。
変わろうとする姿を見られたく無い。
まあ、そうですね、人生いろいろ難航してます🙄
先日仮コンセプトをポストしたときのこと
「姫」は1ヶ月前くらいから浮き上がってきてたんですが、姫になりたいなんて言っていいのかわからなくてずっと迷っていました。。
1月、あきやさんの講演会をみたり、他のJJGたちの様子を見て、ここなら、自問自島でなら、どんなに似合わなくても年齢とか外見とか関係なく「なりたい」って言っていいのかもしれないと、勇気が出てきたので、思い切ってポストしました。
結局、ちょっと勢いでちゃらけましが。
ちゃらけてないと自我を保てなかった。
さらりと言ったけどわたしやっぱり姫になりたいんだあ😂我ながらウケるよー😂ディズニーで育ったのもあるけど精神的オリジンはナウシカかなあ。運動能力と慈愛と気品を兼ね備えた姫……まってこれコンセプトきたんじゃないのぉ…?!?!?
— りた (@rita_jjf) February 8, 2025
正確に言うと、「じつは姫になりたいかも」ということをアウトプットするぞ!と覚悟を決めてスマホに打ち込みだしたら「運動能力と慈愛と気品を兼ね備えた姫」が勝手に出てきてたので「まってこれコンセプトきたんじゃないの?」というのは本当に思ったことをそのまま打ち込んで、また少し迷ってから、エイッと送信。
で。👇
けっこうな衝撃を受けたんですが、
「好きやなりたいの気持ち」を素直に言っても誰からも馬鹿にされたり、邪魔されませんでした。
否定、されなかった!!
(それは、そうなんだが!?)
(自問自答ファッションだからね!?)
(いいね💓まで戴いている。)
…いいの!?!?
いいのね・・・?!私が姫ぶっても・・・!?
これがものすごく嬉しくて!
じわっと感動に包まれた数日を過ごしてました!
(しかも、「姫になっていいんだ!わーい!」と感動しながらも「姫しっくりこないな🤔」とか同時に考えてました。おもしろい。)
自問自島にて
服を考え始めたことで、仕事たちへの向き合い方変わってきてる〜〜〜。コンセプトの影響大きいなあ。頭の中からキーワード引っ張り出して言語化する影響力が計り知れない…。
— りた (@rita_jjf) February 13, 2025
じつは私、先ほど暗い話パートで書いた「養成機関を経由した職業(本業としておきます)」のほかに「バイト」と「副業」の3つ+「母親」をやっています。
不安定なもので…。
こんな状態なのでたしかに制服決めにくいかもなと最初から思っていましたが、このマルチタスク状態が結構問題で。
たしかにどれも好きだけど、1番やりたいはずの本業ではなく、一番量が多いバイトと母親に逃げてるかもしれないと、薄々気づいています。、
スペシャリストになりたい気持ちはたしかにあるのに、現実的じゃなくて、パワーが分散されてて、どれもこれも中途半端で力尽きてる・・・。(まあこれも逃げてる一つの言い訳だな)
そして、本業のほうはなかなか仕事がなく(小声)
つまり仕事が来ないことを現状維持してる…
と気づいてしまいました。
せっかくここまできたのに~~~結局いいわけばっかりでそっぽむいてるじゃん~~~。
でも苦しい〜〜〜〜。
コンセプトを意識して好きな服を着てみた日
明日お仕事!!以前は自分を偽って綺麗目な服で行ってたけど好きなワンピを着て行ってみよう😚なぜか背徳的な気分!
— りた (@rita_jjf) February 12, 2025
さて、ごめんね、いつも話が長くて‼️
先週、自問自答ファッション活動を始めて仮コンセプトも決めて、ようやく本業の方で今年1つめの仕事をしてきました。
(実は私はこの本業仕事で着る服を探すつもりで自問自答ファッションの門をたたきました。服装について指摘されて苦悶していたので……。最近はいつのまにかそんなこと忘れて、毎日の服装のことを考えてるかも)(服は生き方ってのを実感・・・)
はい!
ここで!
ついに相手主体(他人のOKがでるか否か)ではなく、私が着たい服を着ていきました。
姫っぽいロングなひらひらを着て。
※そもそも服装は自由
明日お仕事!!以前は自分を偽って綺麗目な服で行ってたけど好きなワンピを着て行ってみよう😚なぜか背徳的な気分!
— りた (@rita_jjf) February 12, 2025
たのしい!!お仕事楽しいぜ!!!
るんるんだぜ!!!!!
今日ってば服がいい感じなんだぜ。靴もきれいだぜ。
なんかいつもより落ち着いてるし、こちらから提案もできたし、状況にあわてないし、我ながらいい感じだったし、喜んでもらえたし。
もっとこの仕事したいな〜!!!
あれ?
バイトしてる場合じゃなくない?
練習時間もっと必要じゃない?
心身の体力必要じゃない??
バイトなしでこっちで稼げるようになりたくない??
そして、
そうか。私っていつも「なりたい姿になること」にまっすぐ向かえてないんだってことに気づきました。
(ここまで長くてごめんね~~~~~~!!!!)
ここで最初に引用したXのポストになります。再び掲載。
なりたい、やりたいに対して実際出来る機会が来ると急に機会を手放したり「いや実はやりたいわけじゃなくて、あはは」と口走る(そして場を凍らす)(しかし本当は長年切望してる)みたいなやらかしが…たぶん人よりめちゃくちゃ多くて………この辺も考えたい。。。
— りた (@rita_jjf) February 18, 2025
そうだ、そうだ。
私は幼稚園時代に短冊に「●●(友達)ちゃんの願い事が叶いますように」と書いたのですが、本当の願い事をかくことをためらって意図的にずらして(さらに耳障りのいいことを言って大人を喜ばせて)いたのでした。その後も小学生の頃は将来の夢を「幸せになりたい」などとボカシつづけていました。
関連して思い出すのは、憧れの存在やものや職業について、馬鹿にされたり、こきおろされたりしたあれやこれやの思い出。。。
幼少期から絵や音楽に情熱を燃やしていたけど、その職業につける(ついていい)とは微塵も思っていなくて、公務員になるべきだし実際なろうと思っていました。
(こんなの親の教育のせいじゃん)
(やっぱね、ちょいちょい親を恨まないとやってらんないのよ。私は。)
(センシティブな話ですまない)
(でも結局業界にいる!執念)
でね、さらに数日前にも!
私が25年くらい執着してしている淡やかな夢に関連する勉強会に参加してて(執念)。
なんだかいつもどこか準備不足だし酷く緊張してテンパってしまいなかなか成長しないというのが常だったんですが。
心に姫を宿しているこの日の私は・・・かなり冷静にできました。
やった!!!❣️
それでちょっと気づきました。
私今まで、できるようにならないよう行動していたかもしれない。
なぜか間違えたり、家ではできたことがまったくできなかったり。
集中してるつもりだけど今思えばしてなかった。
それで注意されることもあった。できるようになるということに罪の意識があったっぽい。
・・・
罪?
罪悪感!?
わー!
でたなーー!
おまえーー!!
めっちゃ要らないヤツーーーーーーー!!!!
親とはだいぶけりがついてるはずだけど、傷ってのは、なかなか消えないもんだね。
(もうわかりますね、りたは過干渉サバイブ型アダルトチルドレンです)
そしてね、
そうか、なーんだ、そうか。
私は望んでもいいんだ。
私ができるようになってもいいんだ…。
ちょっぴり泣きました。
試着に行かないのもまだコンセプトも決まってないから〜とか言い訳して実は全然試着に行く気が沸いてなかったのですが、「なりたい姿」を直視して、実際に素敵な自分というものに近づくってのが怖かったんです。
たぶん、能動的に掴み取りにいくといつも精神的に痛い目にあってたんだ。
※そしてこのnoteを書いているときにムーンプランナーさんがめちゃくちゃタイムリーなポストをされてました。エスパーなの?
それか、発端のマシュマロを投げた方々。我々はなにか宇宙交信してしまったのでしょうか?
手帳やノート、お絵描きにあれこれ口出しされたり評価されると「紙に書く」全般にちょっと忌避感が出て、服装ルールが設定されると服が買えなくなる…。親(主としてママ)の支配って、すごいパワーあるなあって思います。
— ムーンプランナー【公式】 (@moonplanner) February 19, 2025
そうだよ…将来の夢を打ち明けると完全なる笑い話として周りにじゃんじゃか話されてしまったり、宿題や勉強は監視されていて、ときに奪われ(宿題を)母の影武者なのに受賞して表彰されてしまったこともあるし、服には選択権がなかった。(いまも買ってくるし。)
でも、もうそれは過去のはなしだーー。
今の私は、自分でどうするかどうしたいのか自分で決めていいんだよねー?!
ダメなフリしなくてもいいんだよねー!?!?
なんか・・・うわ~~すごい~~。
これはもはや事件だ〜。事件〜!
まだね、ファッション的にはほんと全然で、コンセプトも仮だし、試着してないし、ひとまず手持ちの靴をきれいに維持することを始めたくらいなんです。
なのにこんなに癒されてる。😣
しかも靴磨きは早速、精神にさらに良い影響をもたらしてくれてます。
今までは適当な靴がそのまま私って感じでしたけど、
「大丈夫、靴自体はそのまんまでも今日の私はきれいな靴履いてるからね!若干ツヤあるでしょう、気になるならば観てくれたまへ。ははは。」というぐあいに謎の余裕まで出てきちゃいました。、
なんだいこれは(笑)
わらっちゃうよ(笑)
(笑)
わははwwwww
ということで、ファッションまではほぼたどりいてないですけども、自問自答でちょっと、インナーチャイルド癒され始めちゃって、少なくとも、言い訳ばっかで集中できてない自分に気づけました。
ま~~~バイトが主な収入源なのですぐに無くすのは難しいですけども、HPとMPが足りなくなってくたばってる時間をどうにかしたい。たぶんここを有効利用するのがちと難しいので、なにかを削ぎ落とすところから、考え方、毎日の過ごし方を変えいきたい。注力するポイントを絞っていきたいなと、思いました。わーい!
そして納得のコンセプトにたどり着くためモグラ活動つづけるぞ〜、おー!!
元気出てきた〜‼️🥳
おまけ
仮コンセプトの理由と内訳
キーワードあつめの一環で好きなキャラクターを上げたところ、王・王女・姫・王ぶっている人物などが上がってきました。
王そのものというよりは、可愛さとか若々しさとか女らしさも意識的に取り入れったので、もう夫も子供もいるけども、あえて姫を選びました。
しかし試着してみて数日。
「姫」から連想される「甘さ」・・・思った以上に強い。いや、甘さは全然いらないんだよね~~?
もすこし違う言葉があるはずだぜ!!変えよう!
でもちょっと嬉しい気持ちはあるので、姫も心に飼っておきたいかも🤔
勝手力でかかせていただきました
な~~んかネガティブで話長いしキモいなとか思われそうだなと不安になって、書き進めるか、否か、うんうん迷ったりしたよ。
でもやらせて!吐き出させて!!!
やっぱ私とファッションは過去やメンタルとかと切り離せない。いまは醜く呪詛をはくフェーズなんだとおもうっ。自分で言っててごめんなさい!!
ポジティブ方面に勝手力を行使することも取り組んで行きたいです〜〜‼️
今回も長くてすみません。
なんでこうなっちゃうんだ!