
SAP案件day35:SAPコンサルの単価
こんにちは、ゆうじです。
私は現在SAPの導入プロジェクトでPMOポジションでフリーランスとして入って働いています。
先日以下のツイートを見ました。
5年働いたアビームを辞める時、自分には
— 和田淳史 (@atrzdflw) November 5, 2022
①フリーのSAPコンサル: 230万/月
②戦略コンサルに転職: 90万/月
の2つの選択肢があった。
2倍以上の報酬に目が眩んだが、先輩に「どんな仕事をしたいか、将来的にどうありたいかを踏まえて決めた方がいいよ」と言われ②を選んで今はよかったと思っている
↑の方は経歴を拝見するに新卒からアビームで5年間働いた様子でした。また、専門領域はFICOのようです。
SAP案件の単価が他案件と比べて高いのは私も知っていましたが、これほど高いのか…?と思って調べてみました。
■調べ方
・アサインナビのサイトでSAPの募集案件を検索
・ポジションはFI,COのSAPコンサル
■調査結果
・確かにそういった単価感のものはある。
・ただし、必要スキルに英語のビジネススキルが必要
・また、FI,COだけでなくSD,MMのスキルを必要とされるものも

確かにSAPコンサルで上記の単価感で募集しているのはありました。ただ、英語のビジネススキルは必須のようですね。
やはり高単価を目指すならSAPですね。。。(私ももっと単価が高い案件に変えようかな笑)
今回は以上です。
ありがとうございました。