見出し画像

SAP案件day40:ロジハラ

こんにちは、ゆうじです。



ロジハラという言葉ご存知でしょうか。ロジカルハラスメント略してロジハラ。


ロジハラとは「ロジカルハラスメント」の略称で、正論を過剰に突きつけて、相手を不快にするハラスメントです。
ロジカルは共感ハラスメントや、パワハラの一種に該当します。特に上司や同僚の論理的な物言いによって、職場の環境に悪影響を及ぼす場合、その悪影響は小さくありません。

https://www.hrm-service.net/column/article525/#:~:text=%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88,%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%82%AA%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%AF%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82


私はSIer→コンサル→フリーランスという経歴ですが、このロジハラはSIerでもコンサルでも普通にあると思っています笑



何なら新人の時にSIerでは毎回MTGで先輩にボコボコにされてました笑。私は毎回イライラし、先輩の顔面をモニターにたたきつけたい、と思っていましたが、3年くらいは我慢しよう、、、と我慢しました。



まあ結果的に先輩に色々指導して鍛えてもらってよかったです。先輩が厳しかったおかげて私の基礎的なビジネススキルがついたので。



ただ、フリーランスになった今でもたまにロジハラをする人はいます。


フリーランスになって一度SIerの案件に入ったことがあるのですが、SIerやエンジニアの方がロジハラする人は多い印象です。



コンサルの人はロジハラになる前に手加減して詰めてくる感じですね。



フリーランスになった今ではロジハラをしてくる案件に出会ったら案件は変える、ということをしています。これはフリーランスになってよかったことのTop3に入るかもしれません笑



もちろん、今のSAP案件ではロジハラしてくる人はいなので居心地よいです。



今回は以上です。




ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!