見出し画像

SAP案件day55:手の早さ

こんにちは、ゆうじです。



11月の下旬は1番日照時間が短いらしいです。日照時間が少ないとメンタルが下降気味になるらしいです。



さて、私が仕事で意識してることの一つとして「手の早さ」というものがあります。これ、どういうことかと言うとタスクを早めに手につけるということです。




タスクを早めに手をつけるだけで案件では重宝されます。その人に依頼すればタスクがすぐ終わるって考えてもらえればしめたものです。



私自身はタスクを早めに手をつけて自分でボールを持ったままにしないのは、単純に1社目のインフラエンジニア時代に次から次へとタスクが発生したので高速でタスクを片付けないといけない環境だっただけですが笑



高速でタスクを片付ければ納期までにいろんな人のレビュー通して質も高めることができます。なので、手の早さというのは仕事ができる人の共通項だと私は思ってます。





今回は以上です。




お読みいただきありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!