![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87363977/rectangle_large_type_2_42eda28696d02979d88db9059d14b1e4.jpeg?width=1200)
34歳無職、葡萄を収穫&メルカリで売ろうとする。
どうも!34歳無職です!
先日、親戚のおっちゃんから母宛に『ブドウ出来たから好きなだけ採りに来い!』との連絡があり、両親と3人でブドウ狩りに、山奥まで行きました。
畑、デカすぎ、おっちゃんの家山奥すぎ!
おっちゃんは、私の祖母の弟で、御年85歳!
そして、山奥の家すぎて、他の家が周りに無い。
正直、震えましたね。
おっちゃんの家の周りに広大な畑があり、林檎やブドウ、様々な作物を1人で手掛けているそうです。
おっちゃんのブドウの木は、10本程あって、
収穫前に防虫の紙袋を被せるようですが、その作業に1人で4日掛かったそうです。鬼か。
両親と3人で、
木になっているブドウを30房程、収穫させて頂きました。
収穫中に、1粒ちょっとつまみ食いしたのですが、レベチでした。
さっぱりした甘味とフルーティーな香りが口内に拡がり、程よい酸味が舌から食道に流れていく。
無知な34歳無職が、後から知ったのですが、『ナガノパープル』という、ブランド品種だそうです。
約5㎏近くある30房のブドウですが、
母に聞いたところ、食べきれないらしく、冷凍して少しずつ消費するか、近所にお裾分けするしかないそうです。
これだけのブドウが消費されずに眠っていていいのか…。
そこで閃いた、34歳無職。
どうせ消費しきれないなら、メルカリで売ったろ!!
まずは、市場調査です。
形は不揃い、輸送のダメージを考慮して、バラで加工用に売るのが最適と判断しました。
メルカリ内で、『ナガノパープル バラ売り』『ナガノパープル 加工用』などで調べてみると、相場が約1キロあたり、1500~2200円程で、売れていました。
まぁ、売れたらラッキー位な心境で、
出品に向けて、房からブドウを切り離す⇒重量を量る⇒写真を撮る⇒説明文を張り付ける作業をして、30分程で出品完了。
商品説明や、売れてる文面を、先人様から拝借&加工して、いざ出品!!
5分で10名ほどが閲覧していましたが、
リアクションは特に無し。売れない。
数多いる出品者と、差別化が出来ていない!
写真や商品の魅力を伝えきれていない!
などと、売れない要因を考えているうちに、面倒になり放置しました!
ただ、初めてのブドウの収穫や、メルカリに出品作業を経て得た経験や知識は、無駄にならないハズ、、と、前向きに捉えて行こうと思います!!
ありがとうございましたm(_ _)m