![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87779074/rectangle_large_type_2_94a027548cb5048efeb5fa8db1695529.jpeg?width=1200)
34歳無職、メルカリで8150円稼ぐ
どうも!34歳無職です。
前回、親戚の家で収穫した葡萄をメルカリで売ることを画策した無職。
果たして、出品した葡萄は売れたのか、、、。
結果から言うと、無事に売れました!!
出品した翌日の午前10時頃に、スマホにメルカリからの通知が。
『◯◯さんが、商品を購入しました。発送をお願いします。』
ちょうどその日、一次面接を通過した会社の最終面接があったのですが、その通知を見た瞬間にテンション上がり切ってしまいました。
そして、葡萄は収穫したその時より、鮮度が徐々に落ちてしまいます。
さっさと、葡萄を発送しなきゃ!!
との思いに駆られた無職。
最終面接を辞退しました(笑)
最終面接が11時スタートだったのですが、
面接辞退の連絡をしたのが10時10分頃。
めちゃくちゃ気が進まないですが、連絡無しでドタキャンは流石に34歳の振る舞いではないこともあり、会社に辞退のTELをしました。
受付の方『はい、◯◯株式会社です。』
無職『お世話になっております。本日11時から、最終面接をお願いしておりました◯◯と申します。面接担当の××様はいらっしゃいますでしょうか。』
受付の方『はい、少々お待ちください』
面接担当様『はい、お電話代わりました、××です』
無職『大変申し上げにくいのですが、本日の最終面接を辞退させて頂きたく、ご連絡しました。』
面接担当様『(若干の間があり)・・・、承知致しました。また機会がありましたら、ご連絡お待ちしております。』
だいたいこんな感じのやり取りでした。
ほぼドタキャンに近い連絡だったので、
罵倒や嫌味の1つや2つは覚悟していたのですが、割りとあっさりご了承頂けました。
そもそも面接辞退の理由とか聞かれないんだ…。
理由を聞かれたら、家業を継ぐことを決心したと言うつもりでした。
生計が立たるような家業は特にやってないですけど。
そして、本題の葡萄の発送に取り掛かる無職。
祖母の家から拝借してきたエアキャップ(プチプチ)で葡萄を包み、家にあった丁度良いサイズの『みかんの箱』にぶち込んで、梱包完了。
近所にある、車で5分のクロネコヤマトの営業所へ持ち込んで発送完了です。
らくらくメルカリ便という配送方法で商品が売れると、
取引ページにて、専用QRコードが発行出来るようになるので、それをヤマトの中にある専用器械(ネコポスという)にかざすと、送り状がプリントされます。
送り状と荷物を、受付の方に渡してお願いするだけです。
売れた後の発送の方法を、YouTubeやメルカリ内のページで調べたりしていたのですが、実際にやってみると思ったより簡単でした。
このフリマアプリを開発したメルカリさんと、
物流システムを構築し、運用しているクロネコヤマトさんの凄さを実感しました。
物流やフリマアプリに詳しくない素人が利用しやすいようシンプルかつ、スマートな設計になっており、震えました。
この後、祖母の家で放置されていた、
有名な画家のリトグラフも売り上げることに成功し、8150円を稼ぐことが出来ました。
出品~梱包~発送、でトータル3時間程なので、時給換算すると約2716円でした!!
初めてのメルカリ出品から、売上に至るまで、自分なりに色々と試してみた
①市場(売れてる)商品を調査
⇒価格や売り方、実際に売れてる商品を調査して何故売れたか自分なりに解釈を持つ
②売れる為の商品説明文を考える
⇒①を参考に改変する
③価格設定
⇒相場より安くする
④写真について撮影、分析
⇒見た目は、大事
①~④を間違えなければ、ほぼ売れる事を確信。
でも、仕事でこれをやりなさいと言われたら、
やるのは無理!!
そんなこんなで葡萄と絵以外、出品していなかったので、
次に売れそうな商品を探しております。
お店やリサイクルショップで仕入するのは、面倒なので、絶対やりません!!
地に足を着けて、就活頑張ります、、。
ありがとうございましたm(_ _)m