![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41700250/rectangle_large_type_2_8ffe04a4347355b5b2e4f259563c46bc.png?width=1200)
ウェルカムボード制作雑記
今年の夏の話ですが,大好きな先輩の結婚式のウェルカムボードを担当するという大変光栄な機会をいただきました!せっかくなので,ウェルカムボードが完成するまでの悩ましい(笑?)プロセスを残そうと書き始めました😉
完成したウェルカムボードはこちらっ!(かわいい)(自画自賛)
完成までのプロセス
以下がウェルカムボード完成までのざっくりしたプロセスです。
STEP0: 新郎新婦と話す
STEP1: Pinterestでムードボード作成
STEP2: スケッチ
STEP3: イラレで下書き
STEP4: アクリルなど材料の調達
STEP5: 加工と組み立て
それぞれのステップについて思い出をつらつら書いていきます🥺
STEP0: 新郎新婦と話す
この過程で,新婦さんの好きな色や披露宴の会場のイメージ,好きなキャラクターなどを聞きました。「ピンク」「ハローキティ」というキーワードをいただいたので、キティちゃんモチーフのデザインにしようと決めました。
STEP1: Pinterestでムードボード作成
pinterestでムードボードを作成。「キティちゃんっぽい」ってなんだろうと思って参考になりそうなものをひたすらピンしました。
当初は,昔のキティちゃんのおもちゃのイメージ(プラスチックっぽい感じとか薄いピンク×濃いピンクの組み合わせとか)で構想していましたが,最終的には式場の雰囲気も加味してパステルカラーと透明感を重視しました。
なんにせよ、ムードボードをつくるといかんせん創作意欲が湧く。。
STEP2: スケッチ
方向性が決まってきたら、スケッチしながら具体的にどういうものを作るか考えました。キティちゃん自体を使わずにキティちゃんっぽさを伝えられないかな,と何案と考えてたところで気が変わり「いや、キティちゃん自体を使おう」とキティちゃんダニエルくんグッズを捜索・・・。ペアのぬいぐるみをアクリルの箱に入れる案などもありましたが,最終的におめかししたキティちゃんとダニエルくんのアクリルキーホルダーを発見し,これを使用することに決めました。
(スケッチの写真も載せたかったけど手元に残っていなかった)
STEP3: イラレで下書き
材料はアクリル・レーザーカッターでカットと彫刻するぞと決めていたので,それを踏まえてイラレでスケッチを本番用のデータにしていきました。
今回はアクリルを3枚くらい重ねて,厚みで高級感をだしたかったので,レイヤー感を意識しました。1枚目はすりガラス風のアクリルに文字の彫刻をして,2枚目は透明のアクリルにお花柄の彫刻,3枚目にはピンク色のアクリルを背景色に使おう!とこの時点で決めていました。
STEP4: 材料の調達
大体データができてきた頃に、アクリルを調達しにはざいやへ行きました。
この時点では背景色として使用するピンクを,濃いピンクが薄いピンクが悩んでいたので何種類か買いました。面白くて濃いピンクにラメが入ったアクリルもかいましたが使うことはなかったです(笑)
アクリルに加えて,ホームセンターに行き,固定のためのアクリルねじを買いました。アクリルネジのネジ頭を隠すためのパールのシールなども購入。
STEP5: 加工と組み立て
材料も調達できたので、あとは粛々と加工をしていく・・!
しかし・・・・・・・仮組みしてみるとやばいことに気づく😭
後ろのお花柄の主張が強すぎて文字が見えない😭😭😭😭😭完全に詰んだ。。
もう一度出力を弱めて彫刻するか..?とか色々考えた結果,何か1枚挟もうと思い,家にある薄い白透明のものをかき集めて大検証大会しました。
クリアファイルが最適という結論に至り,100均を渡り歩いて大きいサイズのクリアファイルを調達し無事に解決しました。
ところでキティちゃんとダニエルくんのアクリルキーホルダーは先端に丸い穴の空いたT字のジョイントを作り,メインのボードに差し込んでから,Oリングで固定しました。アクリルボードが傷つかないように,養生テープで保護してからラジオペンチでガチャガチャしました。
余談ですが固定するためのアクリルネジは長めのものを買っていたので,ボードの厚みに合わせてカットしやすりをかけて使用しました。
完成!!世界に1つだけのウェルカムボード爆誕!!
ta-da! キティちゃんかわい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この後,新郎から「えいみどんが作ったことがわかるようにしてほしい」とのリクエストがあったので,自分のキャラのアクリルスタンドも急遽作成して一緒に梱包しました(笑)
結婚式はコロナでリモート開催だったので、ウエディングプランナーの方と約束をし、前もって会場へ行き、納品させていただきました😎
まとめ
以上がウェルカムボードができるまでの過程です。
新郎新婦からお褒めのことばをもらってとてもうれしかったです。最大の喜びです。お部屋に飾ってくれているらしい...!!😍
そういえばお兄ちゃんの結婚式の時も,同様のプロセスでウェルカムボード作りました。
名前と日付をカットしたパールのアクリルがとてもお気に入り◎
最近はアクリルを磨いてぷっくりさせたり熱して曲げる遊びも覚え,できることが増えたので,またウェルカムボード作る機会ないかな〜と密かに思っています。もしこの記事を読んでいる方で、結婚式のウェルカムボードを私にお願いしたい・プレゼントしたいから作って欲しい〜という方がいたらぜひ amy23kik@gmail.com まで相談ください:)
Then, see you in my next article! Bye!