特大お久しぶりです。①

 おはこんばんにちは.Sotaです.お盆頃から研究の中間発表やら帰省やら東京遠征やらで,ブログに手を付けられずで申し訳ありませんでした.少々長くなりますが,ここまでのこと具に記しますのでどうか最後まで読んでいただけたら幸甚です.

お盆ごろ

 この時期は大学院の研究の中間報告会に向けて準備が忙しなかった頃でした.学部時代,中間報告会を経験しなかったので今回の報告会でどのように研究内容を伝えようかの加減がわからなったことや,以前からの日本語の稚拙さ,低堕落,プレゼンセンスのなさなどが重なり,本番ギリギリまで先輩とともに付きっ切りで面倒を見てもらっていました.(その節は本当にありがとうございました.)この面倒見の良さを後の後輩にも伝えていかないといけないなと感じたばかりです.
 本番は本番で,スピーチ配分を度外視したかのような力説をしてしまったお陰で10分の時間を裕に超えてしまい,若干(ということにしといて)迷惑をかけてしまったのは本当に申し訳ありませんでした.もう少し,プレゼンセンスを磨いて半年後の成果報告会に臨もうと思いました。
 なお,ここで終わらなかったのが今回の中間報告会.2日目は自身と同期の友人の指導教員から質問レースを持ちかけられ,ポイント制で質問の数を競い合う羽目になりました.まあ,確かに質問しないよりかはしてもらう方が発表者側も聞いてもらえていたんだ,ということが伝わるのだろうなということなのでしょうか.(今逆の立場から見て考えると,ほぼ確でそうだろうと思っています.)持ち掛けてきたO大先生も,数々の学会の経験や論文作成・発表をしているそうなので間違いなさそう.
 M2の先輩方も,暖かい方ばかりで本当に助けられました.ありがとうございました!

意外とボリューミーなので,続きは次稿でお会いいたしましょう.
それでは,Good Night


いいなと思ったら応援しよう!