![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161372958/rectangle_large_type_2_ad0c0dc7ee34674ef8bbdfb982b4afe5.jpg?width=1200)
音楽は魔法か否か。-Dannie May-
11月に入って2日目。大雨。しかし、気分は最高。
なぜなら、最近推しているDannie Mayのライブに行くからだ。
遡ること1週間前、また大阪公演だけ残っているのを知ってチケットを取った。
今の暮らしに時めきが欲しかったから。
仕事、掃除、買い物、食べる、寝る、Youtubeを観る。仕事が楽しくない。日常がつまらない。旅に出たい。そう思った瞬間、すぐ行動できるのは私のすごいところだと思う。
余裕を持って新幹線に乗ったにも関わらず、大雨の影響で大阪に着いたのは、開演ギリギリ。
胸を弾ませながら、人ごみの中大阪の街を走り抜けた。開演10分前、JANUSに無事到着し、物販でずっと欲しかったブルーのタオルを買い、いざ会場へ。
SEからもうワクワクさせてくれるのがDannie May。ライブづくりに対する拘りがセトリだけでなく、細い部分まで伝わってくる。
気分爆アゲのアッパーソングから、しっとりとしたあたたかいバラードまで色んなジャンルの音楽をセトリに詰め込まれていた。
【SETLIST】
ええじゃないか
玄ノ歌
ゲッショク
黄ノ歌
ふたりの暮らし
強欲
3分半の反撃
東京シンドローム
Night Flower
KAMIKAZE
OFFSIDE
肌合い
ハッピージャック
ダンシングマニア
ぐーぐーぐー
アストロビート
カオカオ
コレクション
マジックシャワー
EC
適切でいたい
待ツ宵
御蘇 -Gosu -
ほぼMCなしでぶっ飛ばしてたけど、
曲数知って本当に驚いてる。
Dannie Mayのライブは決して手拍子やコールアンドレスポンスを強要してこない。ただオーディエンスは自然と手を叩きたくなるし、勝手に踊りたくなるし、叫びたくなる。
あの手拍子の一体感は半端ではない。まだ2回しかライブをみたことがなかったので、その日は後ろでそっと楽しんでたけど、オーディエンス側もまるで野球チームのような一体感のある盛り上がりはなかなか他のライブでは見られないなと感じた。そんなけみんなDannie Mayの音楽を聴きこんでるんだろうな。私もですが。
アストロビートの横揺れも一体感がすごい。
全員が同じリズムで横揺れしてるのはちょっこしおもしろいし、異様な光景だった。普段横揺れなんてしないから、あそこでステップを踏みたくなる気持ちはすっごいわかる。
日常から逃れたくて、Dannie Mayのライブを観る選択をした。その選択肢は正解だ。
時間はあっという間だったけど、大満足だった。
あの時間は魔法のようだった。
音楽は紛れもなく魔法だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161373058/picture_pc_29ae2b41737e3f84ed20598a308a9815.png?width=1200)