三木市の黒滝
兵庫県三木市に黒滝という有名な滝があります。落差は4mほどなのですが川幅いっぱいに滝が広がって、兵庫のナイアガラの滝というとか言わないとか。
朝や夕方の空をバックに撮られている写真がきれいで一度撮ってみたかったので日の出前に出発して撮ってみました。
到着時4時前の黒滝
まだ何も見えません。真っ暗。実はこのアングルからの写真、滝を見る遊歩道の向こう岸川で、川の中を渡ってこないといけない場所。真っ暗な川を渡るのは少し怖かったです。
しかし同時刻には先着している方がおひとりいました。
現像して明るくしたらこんな感じに撮れていました。この時点で4時。この日の日の出は5時。まだ1時間あります。ここまではレンズはCONTAX Biogon T*28mm F2.8。この後の写真のレンズはタムロンSP 35-105mm F/2.8 Aspherical(65A)
少しずつ夜が明けてきます。
ホワイトバランスを太陽光にしてみると少し青っぽく幻想的な色になりました。
この日の夜明けは曇り気味で朝焼けの空にもなりませんでしたが少しだけ赤くなったので。
明るくなった黒滝の様子
手振れしてますが滝の遊歩道(観覧場所)の様子
滝の少し下流側の浅瀬を渡って撮影場所へ来ます。(こちら側は急斜面で降りてこられない)
今日の朝活では4時にはおひとり、その後女性がお二人、帰るときにおひとり撮りに来られてました。
今度は星空がきれいな時に来てみようかと思います。
本日の機材
・α7RII
・CONTAX Biogon T*28mm F2.8
・タムロンSP 35-105mm F/2.8 Aspherical(65A)