![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7708004/rectangle_large_type_2_6544ff95ad55954320e00384e9ca4617.jpg?width=1200)
9/04 Tue. MORRETES 小旅行
昨日は日記を書かずに寝てしまった。一日の終わりにnoteを書くことに慣れてしまったので、その日の出来事を一度ことばにしないと、次の日にうまくいけない。前の日にあったことがぐるぐると頭の中を回ってしまう。
昨日はバリグイ公園にカピパラをみにいった。写真だけのせる。
今日は、午前中の授業を早退して、Morretes(モヘチス)へ。
山の中の、避寒地のようなところ。クリチバの冬は寒い。海からの風が山脈を超えるときに冷たく乾いてやってくるからだ。そのかわり、山脈の海側は、山の上でもあたたかい。モヘチスはそこにある。
バスターミナルから1時間半ほど。母が窓側に座る。私は寝る。
実は観光用の景色の美しい列車もあるのだが、オフシーズンは週末のみの運行。それを知らなかった私たちはうっかり乗りそびれてしまった。
到着すると、さすがはオフシーズンの平日、地元の人しかいない。今日はオフです、という感じでよかった。彼らは店の窓を洗ったり、車をなおしたりしていた。
川沿いの観光客向けレストランでBarreado(バヘアード)を食べる。くたくたに煮た牛肉と白米、そこにバナナを添えそこにファロファをかける。ちなみにこのバナナはデザートではなく、牛肉と一緒に食べる。
私は別々に食べたが、全部混ぜて食べた母は「あまじょっぱくて肉じゃがみたい」というコメントを残した。
バナナのリキュールをサービスで頂く。甘くておいしいけれど、私は下戸なのでちょっとなめるだけ。こういうとき少し残念。
おなかがはちはちになるまで食べたあと、街をふらふらと歩く。私はここに来るのは2度目だ。そして最初とおなじ感想を抱いた。
どこにも似ていない町、そう思う。
強いて言うなら、山の中の海辺のまち、というところだろうか。なんだそれ、と思うが。ヤシの木が生え、空気は湿り気をおびて肌にまとわりつく。人々はTシャツにビーチサンダルのラフな格好。コロニア風という、カラフルで大味なヨーロッパ風味の建築。景色は山。山脈がぐるっととりかこむ。
新しい所を訪れたとき、どうしてもそれをどこどこに似ているな、と知らずにカテゴリー分けしているのだと思う。アジア風、インド系、アメリカン、ヨーロッパ風、と。モヘチスはそれにあたはまらないので、なんとなく空想上のまちのような立ち位置だ。
夕方、またバスで帰ってきた。
いそいそとジーパンとシャツを脱ぎ、さらさらのシーツにもぐりこんでこれを書いている。
せっかくの沢山写真をとったので、いくつか。
いいなと思ったら応援しよう!
![すおう光帆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55960056/profile_4a1422689f858371936444da4077c0fc.png?width=600&crop=1:1,smart)