
5月のつきのや
いい店の条件…なんていうのはおこがましいですが、好きなお店というと月に一度は、できたら三回ぐらいはいけるお店ってことになるでしょうか。
地方都市でもない限り「年に一回」とか「予約をしないと行けない」というお店には、なかなか行くことがありません。
近所というわけでもないので、思い立ったときに「じゃ、あそこで」ていう場所でもないのですが、阿佐ヶ谷の気軽な居酒屋「つきのや」は季節を感じることができて、お財布にやさしくて、ビール、日本酒、焼酎、肉、魚、野菜と、誰と行っても、いつ行ってもたのしいお店です。
そんな毎月一回は顔出す阿佐ヶ谷・つきのや。
月が変わって先月になりますが、先月はこんな酒肴でありました。
・鯵ときゅうりの酢の物
鯵酢かなんかで一杯やりたいな。と思っていたところ、どんぴしゃ。酢の物って書いてあったけど、これです。肉厚で脂がのって、鯵の季節。
・ヤングコーン
八百屋にではじめると、必ず買うのがヤングコーン。
・鰹のはらも
ここらへんの献立がさらっとあるのが嬉しいところ。
・にんにくきゃべつ
箸休めも充実。炒めものじゃないにんにくきゃべつ。にんにくの効いたコールスロー。
・さめのくさや
あ、そうだ。においだけでも絶対くさやはダメ。ってひとにだけは、つきのやはダメかもしれない。いつでもくさやがあって、いつでも食べてるひとが必ずいる。しかもムロとかトビだけでなく、変わり種多数。
さめのくさや。伊勢のさめのたれが好きなので、これは酒に合うはず。と、頼んで実際イメージ通りのさめのくさや。弾力、香りともにいい。
5月のつきのやはこんな感じでした。
つぎは鰯かな、穴子かな、梅雨どきのつきのやということになりそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
