競泳ニッポン“内紛“騒動に思う
選手が萎縮するようなコーチングしてるのかも。
主役はあくまでも選手なので気の強い選手やナイーブな選手それぞれに合わせて声掛けや話し方を選んだ方がいいよね。
あくまでも憶測ですが・・・。
中心にいる方が「あまり失敗経験がなくて暴走してる」か、もともとその立場には「不向きな方で実力不足」で手柄への焦りが その言動になってるのかもしれない。
誰が正しい誰が間違ってると言ってるのではないですが、選手がよくなるようにコーチングしてる思いは1つのはず。
コーチの個性もありますが、上に立つものが良識や常識・経験がない場合は「ビッグモーター」みたいになりますね。
水連は 平井コーチをメインにできないものかな。
勝手な妄言でした。