
最近見つけたロシアの面白いバンド
ロシアのバンドと言えば?と聞かれて何を思い浮かべますか?アメリカやヨーロッパに比べると未開拓という方は多いんではないでしょうか。
そんなロシアのバンドの魅力を伝えるために、ここ最近Digったアーティストを3つ紹介したいと思います。
(YouTubeに音源があるアーティストに絞りました。)
では行きましょ〜。
1. Invertor
終始ダウンテンポでとにかく狂いたい方にはおすすめ。ストリートカルチャーにも影響されてるらしく、時折感じるラップ調なシャウトも聴いてて心地良い。最近出した3曲入りEPはカオス味が増してて最高。曲名はそれぞれ日本語にすると白、青、赤でロシアの国旗ですね。
бе́лый (ビェールィ)= 白
си́нийU(スィーニー)= 青
кра́сный(クラースヌィ )= 赤
Invertorを知ったきっかけは確かInstagramなんですよね。こういうジャンルでは珍しく女性ドラマーで、その方の演奏動画が流れてきて上手すぎ!って思いました。この前もDarko Us普通に叩いてました。笑
2. S/D
Secret Diaryの頭文字らしいです。オルタナティブロック。しかし貼ってある曲はゴリゴリのラップコアです。ちょっと現代版Rageっぽいなーと思ってたけど5年以上前から出してる曲なんですね。同期の加減が丁度良い感じで新しすぎず古すぎず。
最近のライブ映像も上がってるのでチェックしてみてください。Gtも結構歌うのですがロシアっぽいメロを感じられると思います。
3. SMHT
正∞胞体(sei-mugen-houtai)って読むらしいです。名前からヤバそうな感じ伝わりますよね。曲は超絶テクニカルです。中々にぶっ飛んだマスコアが好きな方はハマると思います。随所に何処かで聞いたことがあるような声、セリフが入ってます。冷たい熱帯魚って曲はまさに『人生ってのはなあ!!痛いんだよ!!』のやつですね。映画やアニメの趣味も随分とコアな感じが伝わります。
SMHTはソロプロジェクトっぽいですが別でこんなのもやってるっぽいです。高熱でうなされてる時に夢で見そうな感じの映像ですね。笑「日本でライブして欲しいです」っていうコメントに対して、「いつか必ずやるぞ!」って返してます。期待!
以上です。
ちなみに僕が初めてライブを観に行ったロシアのバンドはFail Emotionsでした。それからよくロシアDigするようになりました。当時エレクトロコアバンドが溢れかえってて、対バンの日本勢も同期バチバチでしたね〜。 a crowd of rebellionが一番同期少ないレベルで。笑
色々と思い出深い日でした。
では。