ノンストップライティングをするぜ!その①

~ルール~

・頭の中に浮かんだ文章や思いついたことをそのままタイピングする。

・誤字脱字に気づいても修正してはならない。

・制限時間は10分。


~~~~~~~~~~~~~~~~ここから~~~~~~~~~~~~~~

頑張るぞ!!!!!!!もともとアナログで紙に書いてノンストップライティングをやっていたのだが、タイピングにも慣れたいということで始めた。おしっこざむらいがいたらどうする?おしっこざむらいあるあるその①:税金を払わない。

そういえばアイドルマスターのポップリンクスというゲームを始めた。ぼくは元々アイドルマスターのファンなのでぽおっぷリンクスの存在そのものはしっていたのだが、パズルゲームということでどうしてもなんかやだった。パズルゲームdってむずかしいからだ。でもあんまりむずかしうなくてよかった納豆をかきまぜるときとおなじくりんpの難易度だ。最初にえらんだのは、アスランBB2世と幽谷霧子と森久保の之おだ。なぜんら全員最高のアイドルだあしとてもいいゆにっとになりそうだったからだ。もちろん選んでないみんなmp最高のアイドルだ。みんな最高!!!We are 315!!!!!!!!!!走り出すのさ!!!!!!!!

都会のカフェはなぜクッキーやコーヒーを打っちるのだろうか。あいつらはクッキーをきるものだおがんちgisuiitiru?そもsも服を着ている人間はこーひーなんて飲まないし、コーヒーを飲む人間は服なんて着ないのだからいみがないのではないか?どうなの~~?」「おせーてくれよ←スピードワゴン

きゅお友人とスマブラウィやっているときに「しあ欽面白いことあった?」と聞かれて咄嗟に口から出た答えが「ハンバーグ師匠のネタ面白かったです!」なの本当に最悪だ。ハンバーグ師匠(糸田淳)はたしかに面白い。たしかに面白いが、開口一番でてくるのがそれ!?!?と自分に踊い手しまった。公式のゆーちゅび¥「チャンネルfで「サイボーグ」というネタが公開されているのだが、ほんとうにおもしろい。ていなbbンのねたからずらしてくれている、

ゴリラがうんこを投げるというはなしめちゃくちゃいいな。ぼくもスクランブル交差点でうんこをな

~~~~~~~~~~~~~~~ここまで~~~~~~~~~~~~~~~

 読み返してみて愕然としている。なんだこれは。

 紙に書きだしているときはもう少し論理的な文章だったのだが、デバイスを変えただけでかなり支離滅裂になってしまった。大学のレポートなどでもそうだが、キーボードで文章を打つと思考が鈍化するような気がする。電子書籍などで小説を読んでいるときもまったく頭に入ってこないし。脳みそが時代に逆行している。しないでくれ。

 とにかく練習あるのみという感じがする。要は慣れだ。頑張るぞ!!!

いいなと思ったら応援しよう!