
#22 リワークが本格化しはじめ、流行りの曲やヘヴィメタルを聞き、ポケモンSVを再開した(2023年6月のふりかえり)
今月何をしたか
復職準備
リワークが本格化しはじめる。
音楽
新曲をGoogle広告に出し、1,000再生をはじめて越える。流行りの曲を聞く。ヘヴィメタルを聞く。2曲つくる。他にもいろいろ曲を聞く。
その他
ポケモンはホワイト2を進めつつスカーレットを再開。ONE PIECEに狂う。スマートウォッチを利用した深呼吸が習慣化しはじめる。音楽ができなきゃできないでいいと思うようになる。
復職準備
①リワークが本格化しはじめる
引き続き実家です。
心身の調子はすこーしづつ、良くなりつつあるように思います。
リワークが本格的に始まりました。
ストレス対処法やアサーション等を、他の受講者の皆さんと一緒に勉強中です。
カウンセラーの方々がお優しく、またちょうどいい受講ペースを作っていただいていて、ありがたい限りです。
さいきん、この本が刺さりまくっています。
「人間の変化は、現状の肯定からしかあり得ない」、超ド級の名言ですね。
健康的に自分の現状を気遣いつつ、できることをやっていく。
来月からは毎日通う予定で、少しビビっていますが焦らずやっていくつもりです。
音楽
①新曲をGoogle広告に出し、1,000再生をはじめて越える
https://www.youtube.com/watch?v=znUPPMqvNpU
ふと思い立ち、↑の曲をGoogle広告に出向してみました。
1,529円で1,298回再生を稼ぎ、1,000再生をはじめて越えました。登録者は20人増えました。
承認欲求がかなり満たされたので、有意義なおカネの使い方だったなと思います。
②流行りの曲を聞く
さいきん、ストレス解消に頻繁にヒトカラに行っています。
しかし、レパートリーがゼロ年代のオタク・中高生から更新されておらず、流石に手詰まり感を覚え始めました。
なので、新しく曲を覚えることにしました。
悲しいことに、最近のJ-Popや邦ロック、特に男声のものに興味を抱くことが難しく……
ミセスはなんとか聞けたのと、後述のようにONE PIECEに狂っているので、それを利用して「私は最強」を練習しています。
高い。
あと、水曜日のカンパネラの「エジソン」、それと「可愛くてごめん」とかも練習しています。
今どきの曲を覚えたいぜ。
③ヘヴィメタルを聞く
友達との共作企画で「メタルつくってみる!」と気軽に言いだしたはいいものの、考えてみるとメタルはそんなに聞いてきませんでした。
最初はコナッコル(南インドのボイスパーカッション)とメタルを組み合わせようとしましたが、そんな変化球は投げられませんでした。
とはいえ、なんかクラシックっぽいやつは、クラシックのなかでも僕が一番苦手なクラシックに似てるので、ラップメタルと分類されるものを聞いてみることにしました。
この曲ぐらいがちょうどよかったです。サビの感じはあんまり好きくないですが……
若いって素晴らしいですね。
友達の勧めてくれたメタルアイドルです。
シンセや和風リックの入れ方がウマい。
たまにメタルを聞いてみると、アグレッシブな気持ちになるのでいいなと思いました。
④2曲作った
友達との共作企画をきっかけに、メタルをいろいろ聞いてみて、メタルを作りました。
そこそこアガる曲になりました。
ちゃんとレファレンス曲を定めるのは大事だなと思いました。
また、加えて友達との共作企画から、エレクトロニカ系のバラードを作りました。
「泣き虫と花束」、「La Canción」を参考にしました。
https://www.youtube.com/watch?v=LxOTsiV4tkQ
⑤いろいろ曲を聞いた
天海春香(中村繪里子)、菊地真(平田宏美)、双海真美(下田麻美) - Honey Heartbeat (M@STER VERSION)
かつてプロデューサーだったので、ラップをバチバチにキメることができる
杉並児童合唱団 - グリーン・グリーン
だんだんキーが上がる謎アレンジが笑える
Limp Bizkit - Out Of Style
メタラーが嫌いそうなメタルばかり好きになる
MAISONdes - トウキョウ・シャンディ・ランデヴ
某MADから
Lia - My Soul, Your Beats!
Cメロエモいー
その他
①ポケモンはホワイト2を進めつつスカーレットを再開
ホワイト2、チャンピオンロードでレベル上げ中です。
ゲームとしては面白く、一方シナリオはなんかなあとなっています。
シャガは何で隠し通していたいでんしのくさびをジムから意気揚々と取り出してきたんでしょうか。
ゲーチスも、もう妄執でしか動いていないし……
そんな感じでノリ切れていないおかげでしょうか、スカーレットを再開しました。
金策ハバタクカミを育成して最強学校大会?をクリアし、レイド用にハラバリー・テツノカイナ・オリーヴァ・クエスパトラ・ドドゲザンを育成しました。
どうも、連射ボタンとかないなら金策はレイドで十分な気がしていて、ちょっと残念です。
レジェアルもまだクリアしていないので、少しずつ進めています。
②ONE PIECEに狂う
ONE PIECEに狂いました。REDはまだ観ていませんが……
マヂラブ野田さんがラジオで無慈悲なネタバレを繰り返すので、なんとなくは把握していたんですが、改めて104巻とか読んで見るとエグく……ドレスローザ編とかもエグく……
やっぱハンパない漫画ですね。
ボクっ娘大好き萌え豚なので、ヤマトとベガパンクリリスが大好きです。
③スマートウォッチを利用した深呼吸が習慣化しはじめる
3年前に買ったmi band 5、大活躍です。
睡眠時間のトラッキングもだいたい正確だし、さいきんやるなあと思うのは深呼吸ガイド機能です。
呼吸のタイミングをバイブレーションでガイドしてくれるのですが、これに従って3分ぐらい過ごすと、夜寝る前の心臓のバクバクがスッとおさまります。
シャオミ、やるなあ。
④音楽ができなきゃできないでいいと思うようになる。
これまで目的だと思っていたこともまた別の目的に対する手段であると考えることが、少しずつ出来るようになってきました。
作曲でいうなら、「コダワリのこのフレーズ」はそのコダワリの根源にある価値観を共有する手段でしかなかったんだと。
20代は出来るだけ音楽を続けることを目的に生きてきたが、音楽もたのしく生きることの手段でしかありませんでした。
たまたま音楽に近い環境で生きてきて、たのしみを感じやすいからやる、それだけのものだったんですね。
たとえ明日目が覚めたら目と耳と指が無くなっていてもそれはそれとしてたのしいことを探そうと思え……
いやそれはなかなか気持ち切り替えるのムズいけど……
とにかくそんな感じです。
⑤買ってよかったもの
・ユニクロの3WAYバッグ(ガパッと開けられて、便利)
・ユニクロのテーパードパンツ(機能的な生地なのにキレイめに着れて便利)
・SUZURIのサティのTシャツ(かわいい)
・SUZURIのギタリストっぽいTシャツ(ケーブル、ノブ、ペグとかの小物が上手くデザインされてておしゃれ)