
12/8 事八日(ことようか)
今日は日本の暦から。
「事納め」として全てを終える日
これまでお世話になった道具を片付け、感謝する風習です。
「針供養」の日でもあります。
まだまだ終わりにできる状況ではありませんが、私の場合は「精油」や「道具」を整理してみたいと思います。

またこの日は無病息災を祈って野菜たっぷりのお味噌汁を食べると言います。
里芋、大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、小豆の6種類の具材を使ったお味噌汁です。
小豆の赤は「魔除けの色」といわれます。邪気払いや厄除けのパワーを持つとされ、日本の多くの暦のイベントで使われる食材です。
「お事汁」と検索すると、美味しそうなレシピが出てきます。
#アドベントカレンダー2024 #アロマアドベントカレンダー#事八日 #20241208