![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164161521/rectangle_large_type_2_9a6f7047905a050d1c66fe4f39409a49.png?width=1200)
12/4 ポマンダー
悪臭の改善の他、病気の予防、[魔除け]の効果も期待された
フランス語で「琥珀のリンゴ」を意味する pomme d'ambre が語源である。もとは、アンバーグリスを粉末にしてボール状に整形したものから来ている ーWikipedia
中世ヨーロッパでは貴族は金や銅などでできた丸いボール状のアクセサリーのようなものに、樹脂スパイスなど香料を詰めて身につけてました。
当時スパイスは貴重なものでした。
また生のオレンジにクローブを刺して作るオレンジポマンダーも作られました。スパイスを刺す事でオレンジは腐らずに水分が抜けていきます。
スパイスが防腐作用、抗菌作用などを発揮しています。
ペストの流行したヨーロッパでは「魔除けのお守り」として身につけていたとも言われてます。
11/13に作成したオレンジポマンダーをオリジナルバックチャームのポマンダーと一緒にツリーに飾りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164161726/picture_pc_189b27cf179e4fd3b20234da50603ea7.jpg?width=1200)
#アドベントカレンダー2024 #アロマアドベントカレンダー#ポマンダー #オレンジポマンダー #20241204