![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165864190/rectangle_large_type_2_f5526500be9093508933f0f01f83259a.png?width=1200)
12/18 チョコレート
チョコレートの原料カカオはアステカ文明などヨーロッパからははるか遠い南アメリカ。
そこではカカオは薬や滋養強壮剤、貨幣として扱われとても神聖なものとされていました。
16世紀ごろスペイン人がヨーロッパに持ち込んだと言われています。
ヨーロッパでも大変貴重で特権階級にしか口にできるものではありませんでした。
そのような歴史からクリスマスという特別な機会に贈られたり食べたりするものであったのだと思います。
暖かい室内で特別なチョコレートを飲んだり、食べることは幸せな一時と想像できます。
グリューワインのように寒い時に体を温めるホットチョコレートも幸せな気持ちになります。
板チョコを牛乳で溶かせば簡単に「ホットチョコレート」を楽しめます。
私はこの時期「カカオバター」をスキンケアグッズを作成します。
カカオは精油もあるのですが、ベンゾインの甘い香り使います。
チョコレートのお菓子のような香りで見た目もチョコレートみたいなトリートメントバーにして、お風呂上がりのボディケアやリップケアに重宝します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165861423/picture_pc_fba89706aa701f939091ee3300405e48.png?width=1200)
#アドベントカレンダー2024 #アロマアドベントカレンダー#チョコレート #20241218