![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165812299/rectangle_large_type_2_011b478f1df01465ea1cc43fd7e8c633.png?width=1200)
12/21 冬至
今日は2024年の二十四節気の冬至です。
占星術では太陽が山羊座に入る日です。
毎年大体21日か22日となっています。
冬至がすぎるとだんだん日が長くなっていきます。
古くから「太陽が生まれ変わる日」として祝われてきたとのことです。
この日「ゆず湯」=冬至風呂に入ります。江戸時代から続く風習だそうです。
「冬至」を「湯治」にかけ、「柚子」を「融通が利く」にかけて、お風呂屋さんが始めたともいわれています。
「冬至に柚子湯に入ると風邪を引かぬ」とも。
ゆずは血液の流れを良くする血行促進効果があり、体を温めて風邪の予防も期待できます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165812300/picture_pc_af2492b16f411efc33b92744e87e93f1.png?width=1200)
精油にもゆずがありますが、今日は生のゆずをお風呂に浮かべてゆっくり温まろうと思います。
北欧では冬至のころ常緑樹を生命力や永遠の命の象徴として木を飾って祝う「ユール」というお祭りがあります。
その後キリスト教の習慣と合わさりクリスマス、クリスマスツリーとなっていたようです。
北欧ではクリスマスをユールと呼ぶそうです。
#アドベントカレンダー2024 #アロマアドベントカレンダー#冬至 #山羊座 #ユール #20241221