子供のスポーツ系の習い事について
スポーツの習い事
子供は公文(さんすう)以外に、スポーツも1つ通っています。
初めはスイミングに通っていましたが、現在はテニスを週1で習っています。
・スイミング(2歳〜5歳)
・テニス(5歳〜現在)
スイミング
スイミングに通い始めたきっかけ
約2歳半ごろ親子で一緒に楽しめるアクティビティを探していたところ、ちょうど近所に親子スイミングクラスを見つけ、体験に行きました。
子供が楽しそうだったのと、スイミングがスポーツの中で最も手間がかからないと思い、週1で通い始めました。
2歳〜3歳までは、親(夫)と一緒にプールに入る親子スイミングでしたが、3歳以降は幼児スイミング(親は同伴のみ)に進みました。
はじめは、恐る恐るプールに入っていましが、徐々に慣れていき、気がついたことにはプールに飛び込んだり、バタ足ができるようになっていました。
スイミングに通ってよかったこと
1.水を怖がら無くなった
2.親ベッタリが少し改善された
3.自信がつき始めた
4.他のスポーツの習い事より安くて、楽
1.水を怖がら無くなった
はじめ、水に顔をつけるのも嫌がっていましたが、だんだん水に慣れていき、習い始めて約3ヶ月で自分からプールに飛び込むようになっていました。
2.親ベッタリが少し改善された
生真面目な性格で、かなり引っ込み思案なので慣れない場所、人が多い場所では親にベッタリでした。どのくらいベッタリかというと、親が視界にいても3メートル以上離れていると大声で泣き出すレベルでした。
幼児スイミングでは、パパママから離れて自分だけでレッスンを受けるので、初めの頃は、この世の終わりかのように泣き叫んで、離れていくパパママを追いかけていました。その度に、コーチに抱きかかえられ、半ば引き剥がす形でクラスに連れて行っていって頂いてました。
レッスンの度にさめざめ泣かれると、親としても申し訳ない気になるのですが、レッスンが始めるとピタッと泣き止み、他のお友達と一緒に楽しんでいたので、そういう『泣きたい発作』だと割り切るようにしていました。
幼児スイミング開始して約2ヶ月経ったころから、泣かなくなり、半年経った辺りから、自分で着替えれるまでに成長していました。
3.自信がつき始めた
普段の生活ではなかなか成長を感じにくいですが、スポーツは出来ない→できるを明確に感じやすいので、かなり本人の自信につながっていました。
「今日、水の中で5秒息を止めれた」「バタバタして進めた」など教室からの帰り道はいつも嬉しそうに新しくできたことを話して聞かせてくれていました。
4.他のスポーツの習い事より安くて、楽
サッカー、野球などスポーツ系の習い事たくさんありますが、スイムウェア1枚とゴーグルだけで通えるスイミングは経済的です。それにスイムウェアは伸縮性があるのでなかなかサイズアウトしないですしね(笑)
なんせ準備するものがスイムウェアだけなので、洗濯の手間もないですし、荷物も少ないです。習い事終わりの子供も汗臭くなく、逆に(塩素のおかげか)こざっぱりしています。
どのスポーツ習わせようか迷っている方、スイミングをおすすめです。
スイミング教室を辞めた理由
5歳の頃に引っ越すことになり、スイミング教室を退会しました。
新しい引越し先の近くにスイミング教室とテニス教室があり、両方体験に行ったところ「テニスの方が楽しい。テニスやりたい」と子供が希望したので、テニスに切り替えました。
テニス
引越し先の近くにテスト教室があり、体験レッスンに伺ったところ
「プールよりテニスの方が楽しい」と子供が言ったので、スイミングからテニスに切替えることができました。
テニスに通って1年の感想
本人が「テニスの方が楽しい」と言っただけあって、かなりテニスにはまっています。休みの日は自分から「練習したい」と言って、公園で素振りの練習などをしています。
最近はラリーが出来るようになって、更に楽しいらしく、土日はパパを誘って折りたたみネットを公園に担いでいき親子で練習しています。家でも室内用のテニスボール(スポンジ製)をラケットに乗せて、歩く遊びをやっています。
そして、現在は「サーブ上手になりたい」と言って、練習しています。
今まで、「●●になりたい」と自分から言うことは無い子でしたが、
自分から「サーブ上手になりたい」と目標を決めて、練習しているので親としては成長を感じています。