![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45578067/rectangle_large_type_2_58ad5012717db5b5bcf88b1aa311e3f4.jpg?width=1200)
感謝の連鎖が生まれた最高のLIVE【レポ】
2021年2月14日。バレンタインデー。私の姪っ子の誕生日(聞いてない
そんな日に今、日本中のチャートを席巻しているYOASOBIの初ライブである【KEEP OUT THEATRE】がオンライン配信という形で行われた。
【KEEP OUT THEATRE】直訳すると【劇場に入るな】。
最初は俺ら以外ステージにあがるな?という意味なのかとも思ったが、その答えは開演してまもなく理解した。
オンライン配信のステージは普段は立ち入り禁止とされている建設工事中の劇場跡地(厳密には新劇場の建設地)。
夜中に立ち入り禁止の工事現場で音を奏でる遊びをする。まさにYOASOBIならではの演出で、曲が始まる前から完全に惹きつけられた。
そしてLIVEが始まる。1曲目は【あの夢をなぞって】
YOASOBIはボーカルのIKURAちゃんの歌声から始まる曲が多いが、彼女の透明感に溢れた歌声は聞く人の心の扉を一瞬で開けてしまう、まさにマスターキーのような歌声が曲の始まりとして何よりも適していると勝手に思っている。
LIVEの始まりという演者と観客がともに緊張する中、この最初のIKURAちゃんの歌声という音で一気に緊張が期待に変わった。
LIVEは進み、私が一番好きな曲【たぶん】が流れた瞬間、本日早くも3度目の鳥肌がたった。
おそらく1月から2月にかけて、私はYOASOBIしか聞いていないんじゃないかというほど鬼のようなリピート再生をしている。【たぶん】に至っては既に100回以上の再生がされ、レコードだったらおそらく年内に擦り切れてしまうほどの勢い。にも関わらず常に飽きることなく求めてしまうのがYOASOBIの1つの魅力だと思う。
途中で視聴者と乾杯をしようと自ら言い出したにも関わらず、先に飲むという天然っぷり
そしてこの顔である。(尊い)
こういう一体型の演出ができるのもオンライン配信ライブならではの魅力だと感じた。私はウィスキーを飲みながら見ていたので3杯目を飲み干した。
LIVEは後半戦へ。
【怪物】
本日8度目の鳥肌。おそらくこの怪物だけで4~5回、鳥肌を稼いだ。もはや鳥になった方が早いレベル。
そして【アンコール】
IKURAちゃんの歌唱力と表現力があますとこなく発揮されていると思う。おかげで鳥肌の回数を数えることも忘れ、画面がぼやけはじめ涙が滲んだ。
最後のMCでIKURAちゃん、Ayaseさんが【夜に駆ける】という曲への想い、そして今日にいたるまでに関わった多くのスタッフやメンバー、ファンへの感謝を言葉で伝えていたが、それが妙に心に響いた。
本当にこの二人の人柄は暖かい。
だからこそ応援したくなるし、私こそこんな素敵な楽曲と歌を作ってくれてありがとうと感謝をしている。実際にLIVE中のチャットには数多くのファンから、YOASOBIに対しての感謝の言葉であふれていた。
感謝が感謝を生んで、それが循環しているんだと思った。
そして始まった【夜に駆ける】
前述した曲への想いと感謝の想いを知ってから聞く、この【夜に駆ける】は紅白よりもCDTVよりもMステよりも心に響いた。この曲はおそらくこれから先もずっと聞き続けていくことになると思う。そんな名曲
LIVEのラストは【群青】。
全てもっていかれましたよ。
バンドメンバー1人1人の元へ行き一緒に歌うIKURAちゃん。最後はみんなで楽しもう。ありがとう。という気持ちが伝わってきた。
そして最後にAyaseさんの元へ。
この2人かっこよすぎます。
【群青】かっこよすぎです。
最後に柱にサイン。
スタッフロールも階段や柱に手書きで全て書かれており最後の最後まで遊び心にあふれたYOASOBIな演出。
ただこのサインと演出、工事が進むと消えてしまうそう。
初ライブというどんなに頑張ってもYOASOBIとしては1度しかできないLIVE。そんなLIVEを後になくなってしまう会場でやるというのは、正に今いる人達でこの1瞬をみんなで楽しもうという現れなのかなとも思いました。
そして最後はFC限定のお時間です
ファンとフランクに交流したいという気持ちが本当暖かくてファンでよかったなと思う瞬間でした。
最後に世間の注目を集めるきっかけとなった【夜に駆ける~THE HOME TAKE Ver.~】を披露。
THE HOME TAKEのテンポでちょっとリメイクされていたので、また新しい【夜に駆ける】を聞くことができて私のお腹はもう膨れ上がり、見終わった後は正直10分くらい放心状態でした。
この2人が作る作品をもっと聞きたい。
もっともっと楽しみたい。
だから応援したい。
そんな気持ちにさせてもらった本当に暖かい1st LIVEでした。
また明日もYOASOBIを聞きます。