見出し画像

2022年12月20日渋谷WWWX

日記。
不快に思われる表現もあるかもしれませんがあくまで日記ということでご了承ください。



12月にしては冷え込みが激しい今日この頃、だが地元に比べると東京はやはり暖かかった。
渋谷WWWは一度だけ来たことがあるが、道順をさっぱり覚えていなかった。前回来たときもART-SCHOOL。この時は仕事を抜けることが出来なくて、急いで向かっても間に合わず途中参戦した上に、帰りの新幹線が間に合わなくなるから途中で抜けて帰った。だから回りの景色なんて全然見てないしWWWの外観すら見なかった気がする。…どうやってたどり着いたんだろう…?
とにかく初めて行くような気持ちでWWWへ。

パルコの向かいに「WWW」をかたどった蛍光灯が光っている建物、すぐにわかった。
ぼくはかなりの方向音痴で徒歩10分でも1時間かかるくらいには酷いんだけど、この日は15分くらいで見つけられて良かった。ぼくが覚えてなくても身体は覚えていたのかもしれない。
ぼくはALLAROUNDとのコラボパーカーを着て参戦したんだけど、他に着ている人が見当たらなくて悲しかった。
前置きはもういいや。

ライブについて。
とにかく最高。
ラストのIn the buleなんかもう。
偶然にも12月に入ってから「Flora」の“再”マイブームが到来していて、In the buleを聴き直したときに「今のART-SCHOOLがこれをやったらガチで凄いのが出来てしまうのでは…」と思っていて、
実際ガチで凄いのが出来てしまってました!!!最高に良かったです!!!

恵比寿リキッドルームの日記兼ライブメモを書いたときに「ひとりひとりが独立していた」と書いたんですが、
これ、実はよそよそしい演奏だったなって感じてたんです。書かない方がいいと思ってやんわり表現したんですが(結局書く)
ギターサポートがひとり加わったせいなのかわからないんですが、なんか人見知り発動してる感はあって(超個人的な感想です)、、けど中盤からかなり良くなって行ったし、序盤そういう雰囲気はあったものの、演奏自体はすごく格好良かった。
で、何が言いたいかというと、渋谷WWWXではよそよそしさがゼロで、もう既にやぎちゃんはART-SCHOOLの一員、という感じでめちゃくちゃ良かった。
ぼくは後ろの方に居て、顔は一瞬しか見えなかったけど、1曲目のBeautiful  Monster でやぎちゃんの笑顔がすごく可愛くて、同じくリッキーも笑顔で、それから演奏も良くって、
新代田→恵比寿→渋谷←イマココ!!
復活してからこの3回、全部進化していて凄いと思ったし、それを目撃出来て良かったと思った。やぎちゃんには今後も一緒にART-SCHOOLをやって欲しいなぁ。今回やぎちゃんが登場したときめちゃテンション上がったし、もう、好き!!!ありがとうやぎちゃん。

ぼくはいつも中尾さん側に行ってしまうんですがこの日も中尾さん側。中尾さんがBeautiful  Monsterの後にスタッフに手で「下げて」というような合図をしていた。リキッドのときは中尾さんと藤田さんの低音で「胸ぐらつかまれてるんか?(最高)」くらい爆音だったけど、今回は低音が控えめだった。もしかしたらART-SCHOOLのなかで「きょうはギターが主役」とか決まっていたのかもしれない。
どうなんだろう。

木下理樹の歌が本当に良い。本当に良い。
とにかく1曲目からバチクソにキマっていて「これが新生ART-SCHOOLじゃ~~~!!!」と誇らしい気持ちになった。
ART-SCHOOLはこれからまじで売れるかもしれない。知らない人はCDJで目撃して好きになっちゃうんじゃないか。
Chelsea saysのはじまりが藤田さんの掛け声ではじまる。藤田さんの掛け声はテンションぶち上がるし好き。(今回は藤田さんを視覚でみれなくて悲しかった)原曲より柔らかくて優しい感じがする。やっぱりリッキーの声の影響が大きいんだろうか。
14souls(たぶん)のベースの出だしの音がずれていて、見たら中尾さんが調整しながら弾いててそれが格好良くてはわわ~てなってしまった(はわわ?)こんな中尾さん超貴重なのでは。知らんけど。
そもそもそういう音の変化に対して、客であるぼくが気付けてしまうくらいにはART-SCHOOLの演奏は完成してしまっているんだと思った。はわわ~。
(そういえばMCでトディが1曲目から間違えたと言っていたけどそれは気付けなかったな…)
ガラスの墓標が聴けてめちゃくちゃ嬉しい。特に好きな曲だしライブで聴くの9年?ぶりくらい??最高すぎて動けなかった。歌詞が「優しい目の電気羊たち」に変わっていたのも良かった。

セトリやMCがまとめられてる記事があるので貼っておく。

https://natalie.mu/music/news/506438

トディに「皆の力をすごく感じる」って言われたとき、涙がぶわっと出た。
いや、違うって、それは違うって。100万人のファンが願ったって、解散してしまうところは解散してしまうわけじゃん?ファンじゃなくて、メンバー4人がART-SCHOOLを諦めなかったから今があるんやって。そりゃトディの言葉はめちゃくちゃ嬉しいけど、「お前らが凄いから今があるんだろうが!」て怒りながらだばだば泣いてしまった。ART-SCHOOLは尊いと思った。
このMCのあとHEAVEN'S SIGN…もう本当に尊い……。弾き語りで聴いたことがあったけどバンドだとカッコいいが全面に出てきてとにかく良い。良い。

wish you were hereもかなり印象的。藤田さんが強めに叩いていて曲の雰囲気が全然違くてすごく良かった。
それから「その指で」へ。この曲、森道市場の遊園地ステージで聴いたのを鮮明に覚えている。だって小さい子供の遊び場で「その指で」って尖りすぎでしょ(笑)最高だよね。
森道市場で聴いたな、って思い出したところまでは覚えているんだけどそのあとのことを覚えていない。
どの曲だったかどうしても思い出せないんだけど(そんなことある?)トディのギターの音を追っていて格好良すぎて昇天してしまった(倒れるかと思った)曲があって、ぼくは初めて脳汁が出るという感覚を体感してしまいまして、そのせいだかわからないんだけどどの曲だったのか思い出せなくて記憶が飛んでしまっている(たぶんその指でだったと思うんだけど)
格好良いと感じたんなら覚えていそうだけど思い出せなくてすごく悲しい。原曲聴いても思い出せない。でも最高だったことだけは覚えてる。
曲が終わってかなり長めの沈黙があって、
余韻に浸る時間をくれてありがとう…と思った。
そのあとのレディバードから最後まで激しい曲が続いてわけわからんくらい良かった。
中尾さんはいつも涼しい表情で弾いているイメージだったんだけどこのときいつもと違う表情で弾く中尾さんを目撃してしまい感無量。

Fade to blackはライブverだとテンポが早くなるけど、今日のは原曲より早いけどライブverよりは遅い感じでVoがなんとなく歌いずらそうだった。
終盤Requiemから3曲来たの嬉しくて声出して笑いそうになった。
今回もシャーロットやってくれて本当に、ありがとうございます…!!!好き…!今回のはベースがいつもより跳ねてる感じで個人的には明るいイメージ、ポップ?に感じてすごく良かった。好きすぎる。歌もすごく良くて、魂入っていたなと思った。

新代田で「ART-SCHOOLが完全体になっちゃた!」と思ったし恵比寿では「完全体からさらに進化しようとしてる…」と思ったし、
今回の渋谷は「超完全体やん」と思った。
トデ氏がMCで「さらに進化していかないと」みたいなことを言っていたのでこれ以上凄くなるならぼくの語彙力では表現不可能。
あとトディが歌ったのもすごく良くて、それに対して理樹氏が「楽しいね」と言ったのをぼくは一生忘れないと思う。ART-SCHOOLはこれからもっともっと良くなっていくんだなと思った。
アルバムも作っているらしく、すっごく楽しみ。

そういえば演奏中トデ氏って前から観客睨みつけてたっけ???
CDJの前方チケット当たったからはじめてトディ側行ってみようか…眼光鋭すぎるから心臓に刺さって死んでしまいそうだな…😇



これからCDJに向けて荷造りをします。













いいなと思ったら応援しよう!

日東紅葉
良いな、と思ったらサポートいただけると嬉しいです。記事更新の活力にさせていただきます。