
LINEに支配されつつある私たち
おはようございます!りゅうです。
昨日は暖かくて春を感じる日でしたが今日は一転、冬のような寒さに戻るそうです...。体調管理にはお気を付け下さいませ。
大掃除の打ち合わせもLINE風に
今日は本業の仕事が休みで、朝からホームクリーニングの方が来て大掃除をしてくれる予定です。汚れが落ちにくいキッチンと浴室をお願いしています。
今回依頼した業者はリクルートのSUUMOハウスサービスで見つけました。※このサービスも「浴室 掃除」と適当に検索して出てきたサイト。リスティング広告ってすごいよね...
これが大変使いやすいサイトでして。自分が住んでいるところの郵便番号と掃除して欲しい箇所を入力すると、適した業者を一覧でバーッと表示してくれます。
そこでなかなか良さそうな業者を見つけたので、希望の日にちを入力して申し込んでみました。そこからのやり取りが驚き。
まあーこれが早い早い。こちらの希望を伝えてから20分くらいで見積もりまで完了しました。
あちらもテンプレートをあらかじめ用意していると思うのですが、メッセージの見た目が完全にLINE風なんですよね。
このスピードはメール文化しかなかった頃には実現しなかったと思うんですよ。
私はパソコンから予約しましたが、スマホから見るともっとLINEっぽくなっているはず...。
お掃除サービスを頼むのは主婦の人が多そうなので、その層になじみ深いLINE風のインターフェースにしたのはさすがだなと思いました。リクルート。
今やPTAの打ち合わせもLINE。ガラケーの人はどうするの?
私は春から保育園のPTAの役員になることが決まっています。そこで最近は前任の人と引き継ぎ作業をしているんですが、これは全てLINEで行っています。
保護者に配るプリントの確認も、卒園記念で制作するTシャツのデザイン案も全てLINE・LINE・LINE!
なんかすごいな。もはやLINEなしじゃ生活が成り立たなくなっているんじゃーないの?
そしてまだ一部のママさんはガラケー使いなので、そういった方々にはどうやって連絡を取っているのか気になります。もはやキャリアメールは置いてきぼり状態。
ちなみにわたくし、実はLINEがあんまり好きじゃないです。Facebookのメッセンジャーの方が良くないか?
でもぴよたそだけは好きです。使い道ないけど。