私の考える”うまい”について
どうもタユウです。
焼肉やラーメンを想像した人はごめんなさい。ここでいう”うまい”はサッカーでのうまい(以下:上手い)です。
私は幼少期にロナウジーニョに憧れ、高校年代まで足元の技術中心のチームでサッカーをして来ました。それは考えられないプレーが日常的に起きる環境でした。ヒールリフト、シャぺウ、リフティングドリブル、こんなファンタジー溢れたプレーを間近で見ていると、当たり前に”上手い”と思うわけです。しかし、不思議と”上手い”ってなんだろうと考えることが歳を重ねるごとに増えていくのです。そこで上手いを突き詰めて行けばいくほど上手いとは一通りではないことに気づきました。
さて、ここから本題の「私の考える”上手い”について」綴ろうと思います。
(Photo by 岡元さん)
それはズバリ味方と自分に時間と優位を与えるプレー選択をできる選手だと考えています。そのような視点でサッカーを観てみると、ワンタッチツータッチでボールを叩くプレー回数が多い選手にも、ボールを持つ選手にも上手いは存在します。また、衝撃だったのが、ボールを受けなくても上手いは存在していたということです。それらは全てにおいてそのプレー選択の”意図”が必要とされます。私の経験上、母校の聖和学園の”ファーストチョイスはドリブル”と言われる裏ではその選手の意図があると感じていました。私が高校時代は、相手を一枚でも剥がすことで味方のマークを私に釣り出す目的と数人を引き寄せてフリーにする、そして味方がよりプレーをしやすい局面になるようなパスをしてあげることを意図として、意識してプレーしていました。当時はボールを受けずに上手いが存在することは気づきもしませんでしたが、、。(苦笑)
サッカーは対戦相手がいるチームスポーツですから、同じ局面は二度と訪れませんが、同じような局面を自ら作ることは可能だと考えていて、私にも得意な局面はあります。その局面に持っていくことと得意な局面の種類を増やそうと努めています。意識していても簡単に出来ないのが、サッカーの醍醐味ですよね。なんて全てを知った気でいますが、まだまだ知らないことが盛りだくさんなんです。だって、守備にも上手いとか自分の間合いや局面を作り出すことが出来ることを最近やっと気づけたのですから。だからサッカーって面白い。ということで、今後もいろいろ自己流を探っていこうと思います。
最後まで拝見して頂きありがとうございます。
選手としても一人の人間としても、まだまだ未熟ですが、これからも沢山の発見をして、この考えももっと深めていければ、なんて思います。
誰かの発見のヒントになることを願って。
タユウ