見出し画像

CBT3週間前に模試で偏差値18からギリギリ合格した方法

こんにちは、初めましての方は初めましてすのたです。
私は学内試験はほとんど前日、もしくは二日前くらいからしか勉強せず全てギリギリで通ってきました。
そんな私はもちろんCBTに対しても勉強したくはないので、最低限で合格できたらいいなと思っていました。
ネットやTwitterでCBTの勉強方法を調べても優秀な方の勉強方法しかのっていないので、もしギリギリでいいから受かりたいという人に少しでも参考になればいいと思ってこの記事を書きます。
最後の方に友達や先輩から聞いた真面目な人の勉強方法も書いておくので興味があれば見てみてください。

まずは私の軽い自己紹介から。
基本的には週3日部活があって、バイトも週3くらいやっています。
1年生の頃はもちろん勉強はテスト前日しかせず、それで乗り越えれたのでこの調子でなんとかなるだろうと余裕ぶっこいていました。
そして2年生になり、専門科目が本格的に始まりました。この科目はきついと聞いてきた1科目だけ1週間ほど勉強して他は前日、もしくは再試に回して回収していました。2年生も結局勉強したのは全部合わせて3週間くらいで、乗り越えられたのは優秀な友達や真面目な友達のおかげです。ありがとう。
ただ、みんなが1ヶ月前からテスト勉強をしているなどいう話を聞いてめちゃくちゃビビリました。結局みんなやってない詐欺で終わった後になると実はちゃんと勉強しているということを知り焦り始めました。
そんな中3年生になり、どうしようと思っているとmedu4の存在を知りました。今まで全くといっていいほど勉強をしていない僕はmedu4の『ゼロから丁寧に医学を学ぶ』というコンセプトに興味を持ちました。
元々、医学教育についても疑問を持っていたのでその中でそういった考えや、medu4での代表挨拶を読んで感動し、少しやってみようと思いました。
medu4での勉強はなるべく基本知識がない学生でもちゃんと学べるように話してくださって、そこまで全然勉強のしてない自分でもモチベーションを持続して時折サボりつつも勉強を続けることができました。(ただ、本当に知識がなかったので最初は普通に難しいと思ってしました笑)
そして3年生のうちにメジャー科目をとりあえず一周しました。復習はほぼ全くやってなかったので本当に見ただけ、といった感じです(穂澄先生の理想のやり方とは違います、ごめんなさい)
そうすると自分で考えようとする姿勢が生まれ、今までとは医学の勉強に対する考え方が生まれました(頑張っているとはいっていない)。
ただ、丸暗記する思考から離れることができただけでも本当によかったなと思います。


さて、レベルの低い話は置いといて実際4年生はどういう感じだったのかというと、メジャー科目を終えているから余裕だろうと思っていました。
とりあえず学校の授業は乗り越えて、早めにQBは一周しようと思っていました。
ただ、今まで怠惰な人間がそう簡単に変われるわけがありません。
これが私の勉強結果です。

画像1

どうでしょうか?こんなにやってない人はそうそういないんじゃないでしょうか笑
とりあえずやれるとこやろうって感じでやって、vol2と3の1周目問題はやったかな?くらいです。vol4と5は点数に直結するかなと思って直前にとりあえずやりました。
こんな状況なので、本番3週間前の模試の成績はこんな感じです。

画像2

この順位を見て愕然としましたが、絶望はしませんでした。
なぜなら53%も取れてるならいけるだろうと思ったからです笑
本番では採点除外問題があるため、模試よりは正解率は上がるはずですし、CBTはDとE領域で7割ほど出るので、ここを固めたらいけるなと思いました。
そのため、DとE領域だけそのあとは勉強して、最後に最新問題を模試のつもりでやった感じです。

最終的な結果は74%で私としては思ったより取れたなって感じでした。
終わった直後の感覚では65%くらいかなと思っていたので、色々な人がいう体感10%上がるというのはあながちハズレではないのかなと思いました。
まぁこんな感じで、全然勉強していなくてもmedu4などの映像講座で基礎を固めておけば受かるのは難しくない試験だと感じました。
ぜひ勉強したくない人は参考にしてください。

ここからは真面目に勉強したい人にちょっとでも参考になることを伝えれたらいいかなと思います。
まずは、映像講座を取ろうか迷っている人に向けて。
3年生以下で迷っている人は取った方がいいと思います。迷うくらいならとる、といった感じです。どの予備校の講座も長所や短所はあると思いますが、とって損になることはありません。3年生以下ならmedu4やQ-assistのどちらかがいいかなと思います。
4年生になってから映像講座を取ろうと思う人は、上の2つに加えてMECとTECOMの選択肢があります。これらはCBT対策講座ということで、よりCBTに特化した内容になっていると思います。4年生からの人はMECを取っている印象でした。
ただ、CBTで高得点を取りたい人はやはり演習が欠かせません。その時に役に立つのはTECOMの問題演習、テコプラです。これは昔はコアカリという本で、内容はQBよりも問題集として特化した感じです。私の時はお試しといった感じで無料だったのですが、これからどうなるかはわかりません。ただ、これを使って演習した友達は「全く同じ問題が結構出た」といっていたので高得点を目指すなら有用かと思います(コアカリ使った先輩も同じことを言っていました)

こんな感じでためになるかわかりませんが、少しでも参考になったら嬉しいです。
気になる事があったら直接Twitterなどで聞いてくれればより細かく伝えるので気軽に聞いてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?