
【ソフビ盛り】半田ごては電熱ペンの代わりになる?
「ソフビ盛りをする時は電熱ペンがいいらしいけど、半田ごてで代用はできないの?」
やってみたので説明していきます。
今回使用した半田ごては、以下の通りです!
・goot製 半田ごてHOT-30R
・goot製 電気こて用 パワーコントローラー


まず前提として、半田ごては温度が高すぎてソフビを焦がしてしまいます!そのため、温度を抑えるパワーコントローラーを使用して設定温度を下げてみました!
パワーコントローラーを使った場合、goot製の半田ごては最低200~250℃になるようです!

しかし、ソフビの融点は85~210℃程度(Google先生より)
この時点で、パワーコントローラーを使った半田ごてでもソフビの融点を軽く越えてしまっています。
要するに、この状態でソフビを溶かそうとしても焦げてしまう可能性が高いです。
実際にやってみた
先日、口を開けすぎてしまったカスタムヘッドがあったので、ソフビ盛りで塞ぐチャレンジをしました!

実際に半田ごてでソフビ盛りをしてみたところ、焦げずに溶けました!
どうやら250℃ほどでも焦げずに溶けるようです…!
しかし、そう思ったのも束の間…

半田ごての先端を見てください。
付着したソフビが炭になりました!!
どうやら長時間(3秒以上)あてるとさすがに焦げてしまうようです…
その後もソフビ盛りを継続してみるも、、、

長時間あててしまった部分が炭になり、
所々黒い点が目立つ結果になりました…。
焦げないように気を付けてやったつもりでも、写真のような結果になってしまいました…。
結論:半田ごてはソフビ盛りに
向いてない
まだ他にも半田ごての温度を下げる方法はあるかもしれません。
しかし半田ごては元々温度調節ができない道具であるため、
半田ごてを用意するくらいなら、思い切って
電熱ペンを購入した方が良いと思いました!
ソフビ盛りで半田ごてを使うのは控えましょう!
それでは!(・ω・)ノシ