![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115538619/rectangle_large_type_2_89e1a0cb1928b6f906c7b385f904d7c3.jpeg?width=1200)
写真系noteを始めてみる。
最近、「ふぁらおキングダム」という巫山戯た名前のカメラコミュニティに参加した春原と申します。以後、お見知り置きを。
よくコミュ内では「はらピ」と名乗っております。内輪ネタ。
カメラを購入して早1年となり、色々とわかってきたこともあるのでブログを始める前にこちらで文章をつらつらと書こうかなと思った次第でございます。
さて、肝心の下名ですが、
Sonyはα7IVをメイン機材としております。最初に買った機材はZV-E10。
好きなレンズはVoigtlander Apo-Lanthar 50mm F2 Asphericalです。
追記:APO-LANTHAR 35mm F2.0 Asphericalも購入しました。
このアポランター。所有こそしているがあまりこういう場で作例・作品を見ない(Flickrにはよくいる)のでまぁそういうのも含めて発信できたら良いかななんて思っております。
直近で撮影したものを一枚作例載せておきます。
極力撮って出し(クリエイティブルックのみ)で。
![](https://assets.st-note.com/img/1694048575003-RFuEQak8Zf.jpg?width=1200)
最近接写リングも購入したので、Makro Apo-Lantharとの差を発信したいとも。
(Makroの方はまだ購入してないので比較はいずれのうちに…)
このアポランター、本当にびっくりするくらい諸収差が無く他のレンズを使うたびに
あぁ…なんかフリンジ気になるなぁ…
なんてことがおきます。
別にスペック厨…とかでは無いのです。
ただ本当に気になり始めてしまうというある種、病気の様なものだと勝手に思っています。
基本的にはアポランターによる写真を。
それ以外では長崎とあれやこれを発信していくnoteにしたいと思っております。
皆様、よろしくお願いいたします。