![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153858868/rectangle_large_type_2_a73cdcc5b22865c29250a9506cd72818.png?width=1200)
はじめてのnote
幼い頃作文教室に通っていた。
それまで自由に文章を書いていた私。文章を書くことが好きだった私。あろうことかその作文教室に通いはじめてから学びへの歯車が狂ったような気がする、と今朝ふと思い出していた。
誰もが知る国民的キャラクターの漫画が描かれたその教科書には、起承転結を意識した文章構成から人を惹きつける文頭のテクニック、読書感想文の書き方まで細かく書かれていたように覚えている。割と器用で、だけどサボり癖のある私は、教科書の中の書き方に沿って適当に作文を書いたり、あるときには例文をほぼまるパクりして夏休みの宿題を終わらせていた記憶がある。(懺悔)
なりゆきで小4から始めた中学受験の勉強も、その受験で入った保守的な女子校での出る杭打たれる教室も、全部がつまらなくていつのまにか自由に考えることをやめてしまったのかな。
やりたいことが何だかよくみえなくなってしまったのはいつだったのだろう。
重めのスタートとなりましたがはじめまして!
サニーバイブスのカナコです。
このブログではなんとなく生きていた30代女性が、子育てをきっかけに自分自身と向き合うことで
・出来ない言い訳を探しなにも続かない自分
・すぐに結果を求めて過程をたのしめない自分
・そもそもなにが本当にしたいのかわからないで生きている自分
・そしてそれを人や環境のせいにしていた自分
に気づき、そんなつまらない自分と決別するべく日々奮闘しながら成長する過程を発信していければと思います。成長!これは自分へのプレッシャー!!
人生100年時代。
今日が一番若い日だからこそ、これからの人生思考のクセを変えて視界をはっきりさせ、より生きやすく晴れの日を増やしていきませんか。
このブログが一人でも多くの人の希望と気づきになれますように。
完璧を目指して続かない病
なので、まずは60%の力で続けること
そしてその継続によって自信を手にして成長していきたいです。
このはじめての投稿を読んでいただいたのも何かのご縁。
どうぞよろしくお願いします。