見出し画像

スト5eスポーツ観戦が、未プレイでも楽しめると思う訳



自己紹介と前置き

初めまして。ストリートファイター5のeスポーツ大好き「ウルトラの叔父」と申します。ブログ等を書いた経験が一切なく、読み辛い所も多々あるかと思いますがよろしくお願いします。

私は以前よりストリートファイター5(以下スト5)の大会やイベントをネット配信で視聴しており、自宅PCの前で一人阿鼻叫喚していました。
しかし昨年、外に出てストリートファイターのeスポーツ関連イベントに幾つか参加し、そこで話したり見た方の中にはまだスト5を初めて間もない初心者の方、更には動画で楽しんでいただけ・友人や彼氏の付き添いという方もいます。同時に彼らがイベントの中で熱気・声援に呑まれていくのを目の当たりにしました。そんな内にeスポーツの盛り上がりを肌身で感じると共に……

ゲームの知識が無くてもeスポーツは十二分に楽しめる!!


ということを伝えたいと思うようになりました。そんなこともあり何故スト5というゲームを深く理解していなくてもeスポーツとして楽しめると思うのか、そしてどう楽しめばいいのか、私なりに思うことをかなり簡潔に書いていこうと思います。既にeスポーツ観戦をされたことのある方には、当たり前のことを書いているだけに見えるかもしれませんがご了承ください。




見るべき場所は案外少ない


まずはこちらをご覧下さい。

くみて

スト5の対戦画面です。見慣れない方からすると、映っているキャラクター以外は何が何だかサッパリかと思います。多少ゲームをプレイされている方や何試合か見た観戦者の方なら画面上にあるのが体力だとわかるかと思いますが、それ以外の情報については「???」ですよね。それでいいんです。

どちらが勝っているか、どちらが攻撃しているかさえわかってしまえば、eスポーツ観戦者として楽しむことが出来ます。
野球で言えば、出塁情報や打順等を気にせずスコアとピッチャーとバッターを見ている状況です。それでもバッターがボールを打つか、ピッチャーが三振を取ればなんとなく試合が進んだことがわかるでしょう

「いやいや、右下にある青いゲージは!?」
「選手がどんなプレイをしているかわかっていないと興奮できないのでは?」
と思うかもしれません。しかし現地で試合を観戦すると、それらを理解していなくても盛り上がれる要素がわかりました。実際のスポーツと同じく、観客の声と実況解説です。

声で伝わる、試合の状況

インターネットによる生配信ではやや聞こえ辛いですが現地での観客の声はとても大きいです。選手が土壇場で難しいコンボを決めたり、普通のプレイヤーにはできない芸当をやってのけると、「おおおおおおおお!」という歓喜や驚きの声が会場に響き渡ります。その沢山の声には、具体的に選手が何をやったかわからなくても「あ、今すごいことが起こったんだ」と感じさせる力があります。

その最もたる例がこちらの動画。

史上最も視聴された対戦型ビデオゲームの映像 でギネス認定もされている通称「背水の逆転劇」と呼ばれる動画です。この動画が撮られたのはまだ日本にeスポーツのeすらない時代ですが、会場の凄まじい興奮ぶりは現代eスポーツに比べて全く遜色ないと言っていいでしょう。
仮に格闘ゲームの知識が無い状態でこの会場にいたとしても、周囲の反応で「目の前でとんでもないことが起こっているッ!!」となることは想像に難くありません。そうして会場にいるうちに、盛り上がるポイントというのがなんとなく掴めるかと思います。連続で攻撃が決まったり、キャラクターが光ったり、キャラのアップが映ったりしたり、分かりやすい所からでも大丈夫です。

また、eスポーツが盛り上がる今、大会にはプロの実況と解説がついています。便利な世の中なもんで、海外で行われている大会であってもその映像が日本にリアルタイムで届けられ、それを日本の方が動画配信サイトで公式に解説するという枠組みも既に完成されています。もちろん日本で行われているイベントや大会であれば、その場での実況が更に会場を湧かせます。

実況「この土壇場でコンボが決まって、ゲージが丁度溜まる!そしてクリティカルアーツ、真空波動拳一閃〜っ!」

画面の中で行われる攻防や演出、そしてこのテンションの高い実況もあり会場のボルテージはさらに上がります。

さて、ここで先ほどまでしつこい程知識が無くても楽しめることをアピールしてきましたが、そうは言っても実況の方が言い放った クリティカルアーツ というワードはスト5をプレイしたことの無い方なら説明が欲しいかと思います。そこで未経験の方にもわかりやすく伝えてくれるのが、解説の方です。先ほどの実況の後にこのように解説を挟んでくれます。

解説「〇〇選手、左下の青いゲージを全て消費して使える強力な技 クリティカルアーツ を放ち見事逆転勝利を収めました。お見事です。」

実況「いや~、今のはすごいですね~」

解説「先ほどまでクリティカルアーツを使用するための青いゲージが溜まっていなかったのですが、コンボ所謂連続攻撃を当てることで丁度ゲージが溜まりました。素晴らしい判断です」

といった風に、用語の説明を挟みつつプレイヤーがどのような行動を起こして勝利に繋げたのかを教えてくれます。私自身、自分の使用するキャラ以外の知識がほとんどないので、解説で初めて知ることも沢山あります。それぐらいわかりやすいです。

このように観客・実況・解説 の3つが合わさり、場の雰囲気に最初は流されつつ徐々に盛り上がるポイントが分かり始めて最後には自ら声を上げるようになるでしょう。昨年末の大型大会レッドブル組手2019では、大会終了後「ストリートファイターあまりわからないけど、面白かった!」「自然と声が出た!」というツイートも沢山見受けられました。


終わりに では何を指標に楽しむと良いか

スト5に対する特別な知識が無くてもeスポーツ観戦を楽しむことが出来るということが伝わりましたでしょうか?
ではeスポーツを楽しむために必要なのは、ゲームの理解度では無くて何なのか?となります。
これは人によって様々な意見がありそうですが、私は 応援する選手の存在 が一番eスポーツを楽しむためのポイントだと考えます。これも野球やサッカーなどのリアルスポーツと同じですが、感覚的にはプロレスが一番近いかな~と思っています。選手同士の因縁や試合以外でのやりとりなんかも非常に面白く、スト5大会の視聴者数が伸びている一因でもあります。


というわけで次回もし機会があれば、スト5eスポーツを彩るプロゲーマーの方々を簡潔に紹介してみたいです。
ここまで見てくださり、ありがとうございました!



いいなと思ったら応援しよう!