【主婦がライターを目指すなら】お金を払って勉強するよりポイ活から始めてみませんか?
こんにちは、コトイロドリです!
最近、よく在宅ライター向けの商材広告を目にします。
もちろん、ノウハウを学んでから仕事をするのもありだと思います。
ただ私は、主婦の在宅Webライティングに限っていえば、まずはポイ活くらいの作業から始めてみるのをおすすめしています。
クラウドソーシングサイトからアンケートや入力作業など、軽作業を受注してみてください。
「文字をたくさん打つのって結構大変」
「アンケートの文章すら考えるのが難しいかも」
と、分かることが色々あると思います。
また、単価は安いですが、在宅ワークのやり取り(ペースや雰囲気など)について学ぶことができます。
家でどのくらいの時間が取れるかや、モチベーションが保てるかどうかもわかりますよ。
特に、
旦那さんや自分の本業で稼ぎがあるがその足しが欲しい
家事や育児、介護などの隙間で仕事をしたい
家族の用事で急な予定変更が多い
上記の条件に当てはまるなら、今の限られたお金や時間を勉強に使うより、
「勉強代分差し引かれている」と思って安い仕事を引き受けた方が良いと思います。
軽作業でなんとなく在宅ワークの空気を知って、
「もっと高度なことをやってみたい」と思ったら、
その時が、ライティングに挑戦するタイミングです。
仕事を受注し、どんどん実績を作りましょう。
仕事をしながら
「もっとこうしたい」
「こんなこともできるようになりたい」
と思ったら、そこで勉強を始める方が、
高い集中力と理解力で取り組めると思いますよ。
子供が成長したり家族に変化があったりして
「本業にしたい」
と思ったときにも、有利に働くと思います。
実感ではありますが、この業界、
勉強した成果より仕事の実績の方が評価されやすいです。
また、お金を払って勉強している途中に「自分には無理かも」と思っても、
「もったいない」と思ってやめにくいですよね。
仕事をいくつか受けてみて無理なら、気兼ねなく別の道も探せます。
もちろん仕事なので、責任感を持ってきちんとまっとうすることが大切ではありますが。
まずは、一歩踏み出してみるのはいかがでしょう?
同じ仲間として、皆様の挑戦を応援しております!