重心児の保育園転園
重心の娘、0歳で保育園に入園しました。保育園申し込み時に、発達が少し遅れているものの病気があるとはわからなかったので、すんなり入れました。4月入園だったので保育園申し込みは前年の11月、6か月の時でした。
9ヶ月の時に入園しましたが、娘は保育園の先生から見たら他の子とはやはり違ったようで、この子には何があるのか?を何回も聞かれました。寝返りもできていないし、食事もなかなか進まない…。でもその時は何もわからなかったのです。発達が遅れている、ということしか。
1つ目の保育園は車で30分もかかる遠方で、私の職場よりのところでした。しかし障害児とわかり、通勤も遠い職場だったので転職も視野に入れ、そもそも保育園を移さないと転職できない!となり、転園を考え始めました。
転園を考えたのは年少クラスになるときで、末っ子が入園のタイミングでもありました。小規模保育園からの転園枠があるのか、年少クラスはどの保育園も新しい児童の入園枠があります。ただし、小規模保育園からの転園は圧倒的に点数が高く、認可保育園からの転園は不利です。
ただでさえ難しい転園。障害がある我が子はどうだったかというと…なんとか無事、転園できました。しかし、自宅最寄りの1つ隣の駅、駅からも歩くので、歩けない子と小さい末っ子を連れていくには車で行かないと難しいです。それでも、元の保育園よりは随分近くなりました。駐車場がついている保育園なので、車で登降園しています。
転園先を探すのは大変でした。まず役所に行って相談しましたが、障害児を受け入れている保育園についての情報がないので自分で探すように、と言われました。そこで近隣の保育園に片っ端から電話しましたが、私立の保育園はだいたいNGでした。園長先生も色んな方がいらっしゃいました。おおむねどの方も丁寧に対応いただきましたが、たいてい「加配をつける人員がいない」と断られました。電話口で断られたところもありますが、見学にはいかせていただいたあとに断られたところも。加配の人員がいたら入園は可能なので、申し込みしてください、と言われたところもありましたが、結果は落選。
私の自治体では、市の保育園は障害児という理由で断らないそうです。入園できたのは市の保育園。第8希望で、最後から2番目の希望でした。障害児ママさんの話を伺うと、福祉サービスは自治体によって対応が異なることが多いようですが、保育園探しもきっと同じなのではないかと思います。私のように役所に行っても何も情報が得られない場合もありますが、まずは役所に行って相談することをおすすめします。