タロット語りvol.19〜月の道。明けない夜はないとワクワクしながら信じて進む〜
どうも。タロット占い師sunnyアカリですこのタロット語りは、敬愛するジューン澁澤先生のウエイト版タロット追加セミナーを受講して改めて気がついた学びを語るシリーズです。
さてさて、月のカード。
なんとなく日本人的には文学作品や和歌の影響もあり、
月には美しく、風流とか、良いイメージがあるのではないでしょうか?
そのせいなのか、このカードをついついよく読もうとしてしまっていました。
だって!月は怖くないもん!
だが、しかーーし!
タロットカードは西洋のもの。
月といえば夜。やっぱり夜は怖いんですよ!今のように街灯がない時代は月明かりだけの中を歩くことは恐ろしいことだったのかもしれません。
日本でも百鬼夜行、魑魅魍魎がうごめく何が起こるかわからないそれが夜の闇。
人生に不安はつきもの。
そこを避けて通っては太陽を見ることができない。
そのことを改めて、ジューン先生のタロット講座が教えてくれたのです✨
鑑定の場面でもよくこのカードは出てきました。
特に『復縁した方がいいか、それともあたらしい出会いがあるのか?』
そう言った方の心情によく出てきた気がします。
ああ、なるほどな!💡
そうか!復縁したいのは新しい人に出会える可能性がもうないように思えているからだったのかも!🤔
だからこそ、月のカードが出てきて、
怖がらずに次に進もうと、すごく大切なメッセージを送ってきてくれていたんだなぁと。
改めてカードってすごい!
夜明け前が1番暗い。
だからこそ、この月のカードは、怖くても進むしかないと背中を押してくれているのかも?
きっと夜は明ける。太陽の光を見ることができる!それを信じてすすむしないんですよね。
むしろ、不安でも進んだものにだけ太陽の光が降り注ぐのかもしれません。
ある種、月のカードの段階はいわゆる
“好転反応”と呼ばれるものなかもしれないなーと。
月のカードの記事を考えてた時に、不思議と
YouTubeに勝手に、好転反応とか、不幸は幸運の前兆とか、神様からのお告げが来てるときとか、幸運は不幸の顔をしてやってくるとか、ピンチはチャンスとか・・・
この手の動画がめっちゃおすすめされてきたんですよね〜シンクロニシティ?🤔(笑)
よく、努力は報われるというけれど、
その努力は不安を乗り越える努力なのかもしれないし
夢を叶えるために倒すべきラスボスは自分の中にある不安なのかも🤔
月のカードを経ての太陽のカードなのはほんと
納得なのである。
とはいえ、わかっちゃいるけど、なかなかまあ、難しいのもまた、現実なんですよねぇ😅
では恒例の、このカードに合う嵐の曲!
行ってみよー!
この曲を選んだのは、ズバリ自分が1番不安な時に背中を押してくれた1曲だからです。
この曲はちょうど離婚を決めた頃にリリースされた曲なのです。
当時、不安に寄り添ってくれるように歌詞が響いてきて、怖くても不安でも進もう!という勇気をもらったんですよね。
本当は、このカードに合わせたい曲は、
Love so sweetの予定でした。
この中にある、明けない夜はないよ〜の歌詞がやっぱり月っぽくて、以前タロットリーディングとこのカードに合う嵐の曲をインスタにあげてたのですが、その時は月のカードの時は、ほぼLove so sweetでした😅
でも、この曲は法王で選んでしまったので、全部違う曲を選ぶ!というマイルールのため、ここで選ぶことはできず、悶々としていたのですが、なんと!セミナーで奇跡が!
やっぱりLove so sweetは法王であり、
月なんだ!って確信する出来事が!
(熱弁🔥)
最後におまけです。
嵐ではなくて、同じ事務所のグループNEWSの曲です😆
この曲は最近ライブに行って聴いた時に
ああーこれは!月のカード!
と思って聴いていたら号泣してしまった曲です。
月の道を歩く、不安な気持ちに寄り添ってくれるような曲。
ここ数年の彼らの境遇も重なって。。。😭
よかったら歌詞を見てみてください!
というわけで、カードに合う曲を選ぶために改めて、曲を聴き直すと、ジャニーズソングは月のカードに合う曲が多い!というよりも月の道を進むために寄り添ってくれる曲が多いんだなぁと改めて。
そばで励ましてくれたり、手を引いてくれたり。。。
泣けた!生きる力をもらえた!前に進む勇気をもらえた!
という人が多いのも納得だったりするんですよねぇ〜
アイドルはスター!そのスターが歌う曲が月の道を進む道標になることもまた、偶然か宿命か
実に面白い🧐