![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92987987/rectangle_large_type_2_894c1e5b675b7ad219532af44679bd0d.png?width=1200)
サニープレイス福壽園(ふくじゅえん)の魅力
こんにちは。東京都北区の霊園『サニープレイス福壽園(ふくじゅえん)てにて樹木葬コンシェルジュを務めております、NPO法人 大樹の輪の五十嵐です。今回は手前味噌ですが、サニープレイス福壽園の霊園としての魅力をお伝えします。
魅力① 石神井川沿いの桜が美しい霊園
![](https://assets.st-note.com/img/1669722380122-TDJVB8cEbE.jpg)
石神井川(しゃくじいがわ)は、東京都小平市を源流として、練馬区~板橋区~北区を横断している東京都の一級河川です。とても大きな川です。
その石神井川が流れる板橋付近は桜の名所として有名です。全長2kmの遊歩道に約1000本のソメイヨシノやヤマザクラが植えられていて、「板橋十景」にも選出されています。
サニープレイス福壽園はその桜並木の遊歩道に隣接しています。霊園の真裏に植えられているソメイヨシノは本当に見事です。春のシーズンになると、眠られている故人様、そしてお参りされる方々、多くの皆さまが美しい桜を堪能できます。
毎年、春のお彼岸の時期には桜が美しく咲き誇ります。霊園・墓地としてはこれ以上ない環境です。
特徴② 東京都内でも少数のペットと一緒に眠れる霊園
![](https://assets.st-note.com/img/1670642291954-GqYEIPSpPs.png?width=1200)
ペットと一緒に眠れる霊園は、全国でも1~2割程度。最近は増えてきましたが、それでもまだまだ少数です。昔(昭和の頃)はペットと人が同じお墓に入るなんて考えられませんでしたが、今ではかなり一般的になりました。ペットも大切な家族の一員。いつまでも一緒にいてあげたいですね。
サニープレイス福壽園(ふくじゅえん)は、一般墓も樹木葬・永代供養墓も、人とペットが一緒のお部屋に眠ることができます。一緒にお墓に入れるだけでなく、ペットの入園もOK。ワンちゃん連れでお参りされる方もたくさんいらっしゃいます。
愛くるしいワンちゃんとネコちゃんがサニープレイス福壽園に飼い主と一緒に眠れるお墓を探しに行くドラマムービーを公開中です。ぜひご覧ください。
特徴③ JR板橋駅から徒歩8分 都内でアクセスの良い霊園
![](https://assets.st-note.com/img/1669722574475-y60bKM4JNt.jpg?width=1200)
サニープレイス福壽園(ふくじゅえん)は駅からのアクセスが良いです。徒歩では3駅利用可能!(①都営三田線「新板橋駅」A1出口より徒歩6分 ②JR埼京線「板橋駅」東口より徒歩8分 ③都営三田線「西巣鴨駅」A2出口より徒歩10分)
板橋駅はメインターミナルの池袋駅の隣駅なので、実はとっても好立地なんです。
霊園を選ぶうえで、アクセスの良さは非常に重要です。駅から遠いと、将来に車を運転できなくなった時の不安があります。車やバスを使わなくても徒歩でふらっと行ける距離なら安心です。いつでも気軽に故人様に会いに行けますね。
東京都内で樹木葬・永代供養墓をお探しなら、お気軽にお問い合わせください
サニープレイス福壽園(ふくじゅえん)
大切なペットと一緒に眠れる樹木葬
都営三田線「新板橋駅」徒歩6分・JR埼京線「板橋駅」徒歩11分
■ホームページはこちら
https://www.taijyunowa.org/kitaku/