
2025年2月6日バイナリーオプションの仲値取引を公開します
バイナリーオプションで、毎朝「仲値取引」(ドル円)をしているばにーらびっとです。
バイナリーオプションの「仲値取引」については、過去の投稿をご覧ください。
昨日、2月5日は外出して取引をお休みしました。
今朝もまた淡々とルーティンワークをします。
■上位足の動きを確認
9時過ぎに4時間足を見ました。
4時間足は下落トレンド中です。
先日から、斜め赤線の「親波」にFiboを当てていますが、今朝はFibo61.8という節目に来ていました。

黄色い丸で囲った所を見てもわかるように、レジサポラインでもあること、MA600 が下から来ており、このFibo61.8付近は滞りそうな気配がありました。
30分足を見ると、少し戻してはいましたが、上昇トレンドにはなっていません。一度上昇しようとしたところを止められて、むしろ下落しそうな雰囲気です。

■下位の相場はどうか?
1分足、5分足共に、各種MAが収束してきており、5分足ではピンクのMA200と紫のMA300が上下にあり、キリ番152.600円付近で行ったり来たりのレンジになると思いました。
しかもMA200が上から覆いかぶさって来ているので、下目線です。
毎回言っている通り、MAが収束している相場では大きな流れが出難いので、仲値の動きは見えづらいです。

なので、その場合は仲値の時間に捉われないことが鉄則です。
9:34に上昇し切れず陽線が大きな上ヒゲをつけたこと、次の足も同じく上昇できず同じ地点で留まったこと、上にいくつものMAが覆いかぶさっていたことで、もう上昇はできないと確信し、一回下落を見せ少し戻した9:36過ぎの「A」から3分Lowエントリーです。

下目線なので、9:50付近でもHighエントリーはしません。
9:53にグリーンのMA7の下に潜ったところを見計らい、やはり少し戻ったところから、3分Lowエントリーです。
すぐ下に、何度もサポートされているキリ番152.500円が見えましたが、3分ならばサポートされても戻ってこないと見ました。
結果、キリ番152.500円のサポートラインは仲値の勢いで突破されました。

■仲値の時間に自動的にエントリーしていたらどうだったか?
1分足チャートの水色の縦ラインが、仲値の時間です。
「9:50にHighエントリー」をした場合、3分取引も5分取引も負けです。
「9:55にLowエントリー」した場合は、3分取引も5分取引も勝ちです。
MAと呼ばれる移動平均線は、チャートの水先案内人です。
どういう流れにあるのが読めるので、私には大事です。