
なぜ海外移住することになったのか⑤アデレード
元旦那と付き合い始めて数か月。
勇気を出していった。
「私、オーストラリアに永住しようと思って
NZに来る前から長いビザとってたんだ。
だから、8月末にはアデレードに行かないと」
しばらく考えていた元旦那だったが、
出した答えは
「俺も一緒に行く」
私は、一緒に来てほしいなどとは
一言も言ってないのにである。
やるときにはやる、
すごい男なのである。
ただし、
NZ南島育ちの元旦那は
暑さにはめっぽう弱い。
というか、NZ南島人には
30度は酷暑なのである。
その時代には暖房はあっても
クーラーはない家も多く、
30度を超えると
F〇〇K!! 連発、
「こんなクソ暑いのにしごとなんてやってられるか!」
とぶちぎれる輩続出。
そんなところで育った元旦那。
アデレードに行って大丈夫なのか??
アデレードでの生活
9月にアデレードについた私たち。
初めての同棲生活に
心が躍った。
毎日一緒に居られるなんて♡
もちろんのことながら
NZ人の元旦那の就職先はすぐに決まった。
タイヤショップのタイヤアライナー
(タイヤの取り付けと、バランスを見る仕事)
車のことに関しては
プロよりマニア。
元ショップマネージャー、
死ぬほどハードワーカーで
信頼が厚い。
みるみるうちにオーナーに気に入られた。
問題は。
車関係の仕事は
裏が開いている。
半分屋外なのである。
ということは。
夏はすこぶる暑い!!!
(アデレードは時に、40度を超える日が1週間続いたりする)
日がたつにつれ
「暑い暑い!!!」
と言って帰ってくるようになった。
私の仕事
介護の仕事は
意外にありつくのが難しく、
20社以上に履歴書を出したが
全く返事がない。
そんな中、一社だけ、
私に電話をかけてきてくれたところがあった。
「仕事探してます!面接、いつでも行きます!」
てな感じで
面接に行った。
後で聞けば、
CERTIFICATE3 IN AGED CARE
という資格が必要だったのだが
(今はCERTIFICATE 3IN INDIVIDUAL SUPPORT)
そんなことは知らない私は
その資格なしで
20社以上も履歴書を送っていたのだ。
電話がかかってくるはずもない。
奇特な一社は
私の熱意を買って
「働き始めてから資格を取る」
という約束で
私の経験を買ってくれ、雇ってくれた。
オリエンテーションが終わった初仕事4時間。
みじか!
その次3時間。
シフト短すぎだろー!
その週は7時間しか働けなかった。
というか、シフトがもらえなかった。
シフトがもらえるときと言えば、
「誰かが病欠や有休取った時」
以上。
世知辛い。
新人とはそういう扱いだった。
時間がたつにつれ、お局感
数週間たち、
仕事にも慣れてきた。
資格もとれた。
同僚とも仲良くなってきた。
そうなると、
生きてくるのが
日本ですこぶる忙しかった時の介護士の経験。
そんじょそこらの忙しさやったら
全然できますがな。
気になるのが
しゃべりだすとずっと終わらない
オージーおばちゃんたちのおしゃべり。
いやいや、何分しゃべんのよ?
10分とか余裕で終わらないから!
仕事はそんなに暇じゃない時間帯にもしゃべるから、
どうしたもんかと思った挙句、
そのおしゃべりにカットインして
「あと30分でご飯だから、
それまでにあれとこれ、やっといてくれる?」
って言っちゃう。
入職後、半年たったら、ボス感出ちゃってたwww
ビザのことは。。。
南オーストラリア州にスポンサーになってもらい、
出してもらった3年のビザの間、
最低2年を南オーストラリアで住んで
そのうち1年はフルタイム
という条件を満たせば、
普通の永住権をくれるという条件付きのビザ。
なぜか、うちの施設ではみんなが
マックスで週30時間くらいで
フルタイムの条件である週37.5時間になる人は
一人もいなかった。
私も例にもれず週30時間のシフトだったのだが
問題は残りの7.5時間。
仕方がないので、
友人に頼んで
他の施設でも働かせてもらうことにした。
運悪く、
長いシフトがある日が火曜日。
あともう一日あったけど、それは隔週。
元々のシフトが朝入ってる午後シフトしか
長いシフトが空いていなかった。
というわけで、
火曜日は
朝、自分の働く施設で3時まで働いてからの―
4時から他の施設で働き、10時まで。
正直、フラフラ。
毎週火曜日は覚悟していかないと。
いわずもがな
1年経って、ビザの条件が揃ったら、
早速辞めた。
ビザが取れた
永住権が取れるまでは
ビザのことになると
ピリピリするくらいになっていたが、
ありがたいことに
頑張った甲斐あり、
2010年に永住権が取れた。
(永住権取得で何のドラマもない人なんていない。
みんななにかしら努力や、運を味方につけないと
とれていないのである)
15年も前かぁーと思うと感慨深い。
元旦那とはその年に結婚した。
やっと念願達成!
幸せいっぱい!
の
2010年だった。
まあ、それから15年でいろいろあったんだがねぇー
とても幸福だった2010年を思うと
懐かしいような、複雑な気持ちになる。
挿絵 #NoenoeMagic
のほほんオフィス(グッズ販売)
NoenoeMagicさんのイラストグッズ販売中。
https://suzuri.jp/Nohohonoffice
Noenoe先生のお絵かき講座(ストリートアカデミー)
小人数、対面でお絵かきが習えます。(東京)
水彩色鉛筆を体験しよう
https://www.street-academy.com/myclass/189161#
絵で学ぶ!ブリスベン短期留学相談会
https://www.street-academy.com/myclass/189802