楽園ライド♡ホノルルセンチュリーライド100マイル走ってきたー!!2017
は〜〜〜〜最高。ハワイは最高。
こんにちは!ハワイは最高、ニャンCです。
2017年9月。ついに、自転車を買ったときから「出よう」と心に決めていたホノルルセンチュリーライド 2017に参加してきました!!
スタートからゴールまで何もかもが楽しくて、わたし至上最長の160kmでしたが、夫婦揃って元気に走りきることができましたー!
あまりに良かったので、日本に帰ってきた瞬間、とりあえすつい、来年のホテルを押さえてしまうほど。
というわけで、ホノルルセンチュリーライド、とっても最高だったので、ゆるゆるレポします!
ホノルルセンチュリーライドとは
ザックリ言うと、
青い海!!
でかい山!!
輝く太陽!!
ス〜〜〜〜…ッ
最高。
うんうん、最高だね。
もう少し詳しく言うと、ホノルルセンチュリーライドはハワイ オアフ島で毎年9月に開催されるファンライドイベントです。
ホノルルのメインエリアの端、カピオラニ公園から日の出とともにスタートし、島の右側をぐいーっと北上、折り返し地点のスワンジービーチパークでUターン、ぐいーっと南下して帰ってくる、最長100マイル(160km)のコースを走ります。
コース内には、海あり山あり、ジャングルあり。ホノルル市内から飛び出すと、ハワイはでっかい自然がいっぱい!!
山なんてもう明らかにジュラシックパーク。そう、まさに100マイル折り返し地点の手前が映画のロケ地なんですって。
日本からの参加者も多く、エントリーもゼッケン受け取りも事前説明会も当日MCも日本語verありで、中高の英語教育の記憶が完全に欠落した人でもとても安心。(そう私です)
また、JAL協賛のイベントという事もあり、日本からハワイまでJALに乗れば自転車も無料でハワイまで運んでもらえます。
そう…ホノルルセンチュリーライドは、海外らしい開放感と、海外だけど困らない安心感を併せ持つ、まさにオイシイとこ取りのファンライドイベントなのです!!
ホノルルセンチュリーライド 一問一答
参加前、個人的に「どんなだろう?」「ちょっと不安かも」と思っていたポイントをザックリまとめてみました。これから参加してみたいな、という方の参考になれば幸いです!
飛行機輪行って難しくない?
頑丈な箱さえあれば、問題無し!
BTBの輪行箱(スタンダード)を使いましたが、5,000円くらい&頑丈&簡単&安心!いい箱でした。
箱に詰めたら家から空港までQLライナー(佐川)に運んでもらって、空港に着いたらJALに任せれば、すぐハワイよ…。正直、普段の輪行よりラクだったのでは!?
飛行機輪行については、箱のこと・家から空港・実際の預け入れ・空港からホテル・帰って収納〜と全行程をミッチリ書いた記事もあるので、こちらもどうぞ!
ツアーで行く?個人手配で行く?
私たちは個人手配で行きました。
JALで飛行機をとって、Booking.comでホテルを探して。
ちなみに個人手配で行くことにした最大の理由は、魂の実家・ロイヤルハワイアンホテルにちょっとだけ泊まりたかったから。エヘヘ。
日程は5泊7日で、価格はツアーより…やや…安い?トントンか??ってくらいです。
ちなみに、ゴールでお見かけしたJALパックのツアーの皆さんはすっごく和気あいあいとしていたので、例えば、一人で行くけど誰か一緒に走って欲しいな〜!という方にはツアーも良さげ。
空港からホテルへの移動は?
スーツケースと自転車を両手に、タクシーです。
空港で大きめタクシーを呼んで、48ドル(5,500円くらい)でした。(大型荷物料含む)
なんとか1台のタクシーにBTB輪行箱×2、スーツケース×2、ヒト×2で乗せてもらえました。
行きは自転車ヨコ積み(ウウ!私の自転車が下敷きに!)、帰りはタテ置きに。
タテで乗ったんかーい。
なお、たまたま行きも帰りもチャーリーズ・タクシーでした。日本語サイトで事前予約も出来るみたいなので、次は予約しておこうかなあ。
>チャーリーズ・タクシー
http://charleystaxi.com/jp/book-taxi/
そして行きも帰りもどっちもクレジットカードの読み取りの機械の調子が悪かったので……、念のためドルも持っておくと安心ですね……。
路面が結構悪いって聞いたけど…
これは、全然、恐れていたような悪路ではなかったです。荒川CRを上流に向かって行くのと同じくらいのデコボコ程度かな?!
雨の2015年は序盤からパンク祭りだったらしいのですが、2017年はお天気がよかったのもあり、2人ともトラブル無く完走することが出来ました。全体を通しての感想は普通に走りやすかった!です。
事前説明会でも「路面は年々きれいに舗装されてきている」という事だったので、来年はもっと走りやすいかも。
また、アメリカは車がでかいので、道路も広い。路肩も広い。ゆえに、都内を走るのは恐くて苦手ですが、ハワイではあんまり恐いシーンはなかったな〜。
強いて言うなら、ハイウェイの排水溝が大口を開けていて精神的に吸い込まれそうだったりはしました。メンタルを強く持とう。
山は?山はあるの?キツいの?
2017年はイベント直前にコース変更があり、全米ベストビーチにも選ばれたハナウマベイ沿いの道が通れなくなり、内陸の「ハートブレイクヒル」を通るコースになりました……。
ハート!!
ブレイク!!!
ヒル!!!!!!!
アクションカムに自分のゼエゼエハアハアヒイヒイが録音されていました🥺
でも、山あれば下りあり。ダイナミックなダウンヒルは爽快でした〜〜〜!!
日焼けはどう?
やはり南国。
日差しがとっても強いので、全く焼けなかったとは言いませんが、UVケアをきちんとすれば「やっちゃった…」って焼け方はしませんでした。
塗る日焼け止め!飲む日焼け止め!アームカバー!塗り直し用スティックタイプ!全部乗せで行こうね!
使用感は正直あんまり好きじゃないの(塗っている感アリアリ)ですが、やっぱり頼りになるのはアグレッシブデザインの日焼け止め。
落ちない!防御力強い!!
あと、スティックタイプはリップクリーム×2くらいの大きさで手も汚れないので、顔の塗り直し用としてジャージのポケットに入れておいてよかったアイテムです!
ちなみにLongs Drugs(ドラッグストア)なんかに行けばSPF100の日焼け止めも売っていました。南国の太陽と戦えるのは、南国の日焼け止めか…?!
いやしかし、お肌との相性が不安で買ってはいないのですが……
かわりにお土産としてSPF45のリップ(アロエエキス入り)を買ってみました!SPF高いリップはなかなか日本では売ってないですからね〜。
自転車に乗っているとクチビルって結構焼けちゃうんですよね。
ライドの時に塗ろうかな〜
エイド(補給所)はどんな感じ?
水と氷が山盛り貰えるよ!なのでボトル1本でも困りませんでした。(でも公式アナウンス的にはダブルボトル推奨)
序盤のわたし:(水道水のあじ…)
後半のわたし:おいしい!ハワイアンウォーター(水道水)おいしいねえ!!
スポドリはゲータレードが。ゲータレードは濃いエイドと薄いエイドがあって楽しいです!濃いエイドに当たったときは、いっぱいおかわりしました。
食べ物は、シェイブアイス(かき氷)、マラサダ(ドーナツ)、プレッツェル、ピーナッツバターのせバナナ、スターフルーツ、オレンジなどなどアメリカンかつ南国らしいおやつがいっぱい。
とくにオレンジがおいしくて、旦那ちゃんと二人でムッシャムッシャ食べました。いやもう全てのエイドでめちゃくちゃオレンジ食べました。
ポケットに入れられるようなプロテインバーも貰えましたよ〜!
ホノルルセンチュリーライド、合わせて費用はおいくらほど?
飛行機、ホテル、エントリー、食事、お土産、移動、観光…諸々合わせて、
ザックリ言うと、夫婦2人で5泊7日、50万円くらいです。
私のボーナスはすべてハワイの風、花の香りになりました。ア〜いい課金したな〜。
せっかくのリゾートなので、ほどよく贅沢し、ほどよくリーズナブルにした感じです♡
以上!南国をロードバイクで疾走するのは最高&最高でしたーーっ!