休息のすゝめ ~最高の休息で最高のパフォーマンスを作る~
質の良いパフォーマンスは質の良い休みから。今日のテーマは「休息」である。以前このようなツイートをしたところ、いくつか質問を頂いた。
勤労は、体力から。
— 麗 (@sunnie2happie1) July 29, 2022
体力は鍛錬と休憩から。
日本においては、休憩が下手な人間は多いと思う。
上手に力を抜く、上手に休む、その重要性。
「頭では分かっているが休むことに罪悪感がある」「休んだつもりがさらに疲れてしまった」「休むことができる状況にない」等々、休むことの難しさを訴えるご意見・ご質問を多く頂いた。
本noteにおいては、「休息」について記載する。「休む」ことは技術である。
まず、「心構え」として休むことに対する罪悪感や思い込みを取っ払っていただく。そして、休む技術向上のためにすべきことを記載する。
休む技術は、仮説検証と実行のサイクルを何度も繰り返すことで向上する。そして、ライフステージや健康状態に応じて微調整してゆくべきものである。本noteで記載の方法を是非実行頂き、どんどん自分流にアレンジ頂きたい。世界で一つだけ・自分流の「休息ノウハウ」を確立頂ければ幸いである。
0.心構え
ここから先は
5,979字
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?