見出し画像

星の点を線にする

誰か「10天体とサインの意味はこんな感じ。
         だから使ってみてね〜」

私「えっ…」

困った私は点で学んだことを
線にできるように描いてみた。

※「誰か」は実在しません。
   強いて言うなら私の頭の中

星を使う流れ🌟


詳しく流れを見ていこう!!


ストーリー

うまれる

どんな人でも10天体を平等に携えて
うまれる。

見えてないけど
木星・土星・天王星・海王星・冥王星は
ポケットに。
まだ気づいてない。


いざ、海へ

うまれてから25歳くらいまでかな?
(人によるところが大きいけど)

パーソナルプラネットを
がしがし使っている時期。
太陽以外は意識しなくても使っていそう。

すぐに安心安全の場所に戻れる(月)

だからこそ、
いろんなことを体験して
身につけて(水星)
好きがわかって(金星)
コミュニケーションを取って(水星)
怒ったり泣いたりして(火星)
こんな人になりたいなあと思い描いて(太陽)
進んでいける。


社会の海へ

ドラゴンヘッドの課題をくぐり抜け、
木星・土星のソーシャルプラネットを
使っていく。
※ヘッドをくぐらなくても道はある🐾


いろんなことをやってみるうちに
なんだかそんなに苦労してないのに
うまくいくことがあることに気づく(木星)

別に得意でもないのに
「これやって!」
「こんなのどう?」と
周りから声がかかる(土星)


「私これ持ってたのか!!!😳
ポケットに入ってたことを知る。


ここで取り出して「それをやる」か
「いやいや私にそんなのムリ」と
しまったままにするか。

やってみたら、意識してみたら
パーソナルプラネットだけのときには
小さかった船が
がっちりとし、さらに大きくなっていく。

そしたら、
誰かと一緒に船にのることになったり
違う海へ航海に出ることになったり
収入があがったり
そんなことが起こってくる。


使いこなす

社会で拡大、成長したら

「あれ?これやってないんじゃない?」
「もっといけるんじゃない?」
そんな圧を感じるときが
くるかもしれない。


「そういえばポケットって2つあった…」

トランスサタニアンの出番。
自分で気づいて、やろうと思わないと
取り出せない。

天王星、海王星、冥王星のある
ハウスのことに取り組むと
波にのれる🌊

スピードアップとバージョンアップが
それはもうすごい👏
グーン!ビューン!

もちろん他の天体も
場面ごとにいろいろ使い分け可能に
なっている⭐️

おわり。


おわりに

今の私の理解はこれです!

星を使うは分かりにくい。
だけど、
「ハウスが示すことに取り組んでみる」
これならできるなと思いました。

天体が入ってるハウスのことを
そのサインぽくやってみる!
それが星を使う1歩かなと🤔

そして、使うとどうなっていくか
それが今回のストーリーでした。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集